![]() |
「ライダーはなぜダムを目指すのだろう」
という問いが出た。
確かにだ、ダム、目指しがちかもしれない。
かつて自分もCRM250Rを手にした時(まだ持ってるけど)有間ダムも滝沢ダムも行ったような気がする。あ、あと下久保ダムも。
で、こないだ、新たな相棒(XJR1200)と手を組んだので「なぜダムに向かうのか」を確かめる為にダムに行ってきた。
2日連続で、有間へ、だ。笑笑
大型自動二輪免許はずっと持ってはいたが、大変長らくペーパーであり、大型のマシンの所持はなんと初だ。
借りたりして乗ってはいたが、それでも何年も前だ。
まぁバイクの感想はいーか笑
結局、ライダーがダムへ向かう理由ははっきりとは分からなかった。
でもなんとなく分かった。
・程よいツーリング距離感
・程よい山道
この辺が理由なのかな⁇
あとは
・大体駐車場がある(有間ダムにはないかも)
・大体トイレや自販機がある(有間ダムにはないかも)
なので、休憩や一服に適している……のかも…。
やっぱり分からないすね…笑
XJR1200、超が付くほど乗りやすいです!こんなに乗りやすいバイク他に知らない!笑
おすすめ!(結局バイクの感想言うやつ)
結局、有間ダムだけでは乗り足りず、松伏峠を越え299を走り、顔振峠を越え、一本杉峠を越え……夜勤前に100km以上走ってしまった笑
眠いっす
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する