ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Snake44さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 29日 02:52未分類

2日連続で…

先日の日曜日にこむそうさんと有間で沢遊びをして、有間ダムを通過した際に 「ライダーはなぜダムを目指すのだろう」 という問いが出た。 確かにだ、ダム、目指しがちかもしれない。 かつて自分もCRM250Rを手にした時(まだ持ってるけど)有間ダムも滝沢ダムも行ったような気がする。あ、あと下久保ダムも。
  46 
2025年 06月 11日 02:56未分類

ついに動いたJR東!その2!新秋津連絡線

どうやら、JR武蔵野線と西武鉄道池袋線が新秋津にある連絡線を2028年を目処に活用する方向で動いてるらしい。 現在は甲種輸送などでしか使われていない線路だが、ここを活用するとなると色々とできることは増えそうだ。 「ここが使えるようになれば秩父、川越、所沢などから舞浜、横浜などへのアクセスがよくなる
  55 
2025年 06月 11日 00:04未分類

ついに動いたJR東!寝台列車復活か!

先ほど知ったのだが、JR東日本から『ブルトレ』が復活するようだ。 と言っても、従来の『ブルトレ』のような機関車が客車列車を引っ張るスタイルではなく、電車列車での運用になるそう。 車両はE657系(『ひたち』などに使用している車両)1編成を改造して使用するそう。 計画ではE657系10両編成。個人的な
  33 
2025年 06月 01日 07:03未分類

山行計画のルート手動入力について

私は山行計画や街道歩きをする際に手動入力の機能をよく使っていた。 先日のヤマレコアプリアップデートの際、以前までの入力方法と異なってしまった。 これまでのものは、画面を長押しし、任意の場所まで指を動かし、離した場所をポイントとした。そして、その際、行動時間も算出された。 今回のアプデでは、地図を
  50 
2025年 05月 29日 20:18未分類

初めての『五街道』を歩ききった話【甲州道中】

『話』ってほどのことを書くつもりはないけど、また記録をまとめておくことにする。 【甲州道中】 ☆Day1 ■日本橋より日野宿へ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6929755.html ☆Day2 ■日野宿より小仏峠を越えて吉
  37 
2024年 09月 26日 20:20未分類

熊谷往還を歩ききった【熊谷川越道】

意外と個人的に馴染み深い道、『熊谷往還』を歩ききったので、アーカイブ的に日記に残す。 初めての街道コンプリートだぜぃ‼︎と思っていたのだが、いやいや、川越江戸街道もコンプリートしてたんだった。 川越江戸街道のアーカイブ的日記は後でやる。 【熊谷往還】川越〜松山 htt
  56 
2024年 06月 04日 08:29未分類

川越市立博物館

日曜日は曇り予報くらいなら川越街道とは別の街道歩きをしようと計画していたのだが、しっかり丸一日雨予報に変わってしまった。 まぁ結局は午後二くらいまでちゃんと曇りだったのだが………。 …っんだよ…行けたじゃん……と思ったが、行かない判断をしたのは自分なのでどうしようもない。 不安定な気候は嫌いだ。
  57 
2024年 06月 01日 19:54未分類

遅く起きた朝は…⁇(また⁇)

今日も夜勤明けだった。 天気も良さそうだし、大月あたりの山か、奥秩父のどこかか、八ヶ岳界隈のどこかに行ければなーと思っていたのだが、仕事が終わって、ものすごい睡魔に襲われている事に気づく。 まぁでもいつもそんなもんだしなーなんて思っていたが、あまりに眠い。 少し家で仮眠してからどこ行くか決めよう。
  45   2 
2024年 01月 28日 18:09未分類

毎冬のやる気の無さと今後の対策を考える

今週の土日は連日いい天気でした。 平日の爆風が嘘のような穏やかな日々でしたね。 そんな中、わたくしは、土曜日夜勤明けで『街道ランの派生ルート』か『飯能南アルプス』へ行こうかなーと考えてました。 が、結局準備もしてませんでしたし、やる気の無さと眠気に勝てず、寝落ちし、16時頃起きるという決してやって
  69 
2023年 08月 23日 16:26未分類

昨今の富士登山について思うこと

弾丸登山。話題になってますよね。 そもそも弾丸登山ってなんなのでしょうか…⁇ 普段から山に登られている方達からしたら各五合目から登る富士山なんて累積標高差、距離共に本当に大した事ないと思います。(もちろんずっと登りだし、キツくないわけではないですが。) 多分、この『弾丸登山』
  159   8 
2023年 06月 03日 11:01未分類

【悲報】イベント中止再び

2月の国営武蔵丘陵森林公園でのハーフマラソンに次いで、今回、東京エクストリームウォーク100も悪天候により中止となった。 この日の為に意図的に長めの距離を歩くようにしていたし、ちょくちょく練習したりはしていた。 大栃山から石和温泉まで歩いたのもそれだし、竜王駅から金櫻神社、金櫻神社から甲府駅もそれ
  65 
2023年 05月 22日 19:19未分類

路頭に迷い困った時に我を救ってくれるもの

自分で調べる事も色々したけど、やっぱり限界があった。 オンラインは便利だけど、やっぱりオンラインだけでは手に入らない情報もある。 図書館に通うには時間がない。 わたしは原全教の聖書を手にした← 附録の『大秩父山嶽圖(実際は右横書き)』は震えた。 奥秩父をもっと知るためにはやはりこの書
  83   6 
2023年 04月 18日 08:54未分類

フルマラソンにデビューしてきた話

先日、4月16日にかすみがうらマラソン大会に参戦してきました。 結果ですが、ハッキリ言いますね。 DNF(リタイア)でした。 ○フルマラソンへの参戦を決めた経緯 去年の三条の湯山行の時に、 「みんなでマラソン大会とか出たら楽しそうですよねー」と言われたのがきっかけでした。 そして、そ
  62   4 
2022年 11月 21日 17:02未分類

ハーフマラソンにデビューしてきた話

こんにちは。 2022年11月20日に人生初めてのハーフマラソン大会に出てきました。 出走したマラソン大会は 『上尾シティハーフマラソン』 箱根駅伝の学内選考なども行われるほど、割とガチな大会です。 トップ選手は61分という謎のスピードでゴールするみたいですw 自分は初めてということもあり、楽
  72 
2022年 10月 15日 16:48未分類

奥秩父の自然〜埼玉県立自然の博物館〜

「え⁈そんなのやってたの⁈」が、正直な感想である。 2022年7月頃からやっていたらしいのだが、知ったのは昨日(2022年10月14日)だ。笑 そして、いつまでやってるのかと思ったら明日(2022年10月16日)までだそうだ。笑 奥秩父… 夜勤明け…
  42 
2022年 09月 01日 10:22未分類

例の流行り風邪

こんにちは。 先日廻り目平から帰った後、同行者から、 「陽性になりました。皆さんも様子みてください」と連絡がきたが、濃厚接触者の定義からは外れていたので、本当に様子見程度で日常を過ごしていた。 1m以内にいなかったし、車は一緒じゃなかったし、大丈夫だろうと思っていたら… 最終接触から2日
  78   4 
2022年 07月 10日 08:05未分類

久しぶりにときがわの奥地に行ってきた

天気予報が不安定すぎて、結局山行予定がバッチリ決まらず、でも山は感じたいなと、埼玉県ときがわ町の奥地へ散歩に行ってきた。 (ログはアレなので非公開です←) (非公開だらけ2022🤣) 姥樫へ訪れるのは、実に3年ぶり⁇くらいだろうか。 3年前より圧倒的な存在感
  46   2 
2022年 04月 19日 13:27未分類

七峰を終えて。

先日の山行記録感想欄に書き忘れた事、書ききれなかった事があったので、追記みたいな形で書いてみようと思います。 まず、外秩父七峰縦走ハイキング大会(以下、七峰)に参加された同志の皆様大変お疲れ様でした。 そして、大会の運営に携わっていただいたスタッフの皆様、大会の最中、嫌な顔もせず見守ってくれた地域
  60   6 
2022年 02月 22日 01:34未分類

奥秩父に行ってきた

先日の土日はちょっと山はお休みしました。 4月まで具体的な山予定も無いし、モチベーションが上がらないのもあるけど、ちょっと嫁氏のご機嫌を伺うのもあり……笑 モチベーションが上がらない時に無理して山に入っても多分あんまりいいこと無いし、素直にお休みとしました☺&#6
  51 
2022年 01月 28日 22:43未分類

まさかの…チチテツ近未来化⁈

先日、蝋梅の匂いをかぎに寄居の鐘撞堂山へ行った時の山行記録( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3932049.html )に 『チチテツはこのままICを導入しないでほしい。切符が見たければ秩父鉄道に行けば見られるって時代が&#823
  58   2 
2021年 11月 20日 16:51未分類

疲労なの⁇

久しく風邪なんて引いていなかったのに、やっちまいました。 今日(2021年11月20日)は、ツイッタフォロワー氏と2ヶ月前くらいから予定として組んでいた、『雁坂小屋テント泊』の予定でした。 おそらく今年最後のテント泊になるであろう山行だったし、雁坂小屋の小屋締めの日ということで、雁坂小屋シシ鍋祭
  40   2 
2021年 04月 18日 23:38未分類

(山行中止して)男3人山梨観光

昨日(2021年4月17日)は、牛奥ノ雁ヶ腹摺山から大菩薩嶺へ縦走の予定の日でした。 私の車で私の運転で登山口のすずらん館さんまでむかいましたが、予報通り雨は止まず、仲間1人がこの雨だとツラいです。というので、せっかくなら上日川ダムでも見に行こうとウロウロするも、北岸展望台にも行けず、ダムまでも下り
  52 
2021年 04月 05日 01:10未分類

山の不思議

先日行った山の中で不思議な体験を二度経験しました。 一回の山行で二度ですよ。たまんないですよ。 ただ、不思議と体験中の真っ只中は何にも思わないんですよね。 家に帰ってきてから、ゾワゾワ〜っとなりました。 さて、一度目の体験ですが… 日も傾きかけている爆風の中とある峰の巻道を歩いている最
  77   2 
2021年 02月 17日 23:06未分類

個人的自粛明け

2月14日に、2度の延期に見舞われた結婚式が無事終了しました。 今年の登り初め以降、怪我などしたら式に影響すると思い、個人的に登山や、その他の体を使う趣味を自粛していました。 これでようやく山へ戻れます。 この冬に行きたかった山なども我慢したのでリバウンド⁇とでも言うのですかね&#
  55 
2021年 01月 12日 10:56未分類

高ワラビ尾根の城跡

室山城(山城) 比高約450m 標高705m 高ワラビ尾根北西端の城山(じょうやま)にその遺構を確認できる。 中世の時代にここに木々が無ければ、大変な眺望の良さだったであろう事は想像に難しくない。 山頂は広く整地されたような平坦さで山城があったと言われれば頷ける。 山頂直下の急斜面がもしかした
  10 
2021年 01月 06日 09:38未分類

奥秩父を愛したい

自身の奥秩父好きに磨きがかかる事になった山行の記録を書きました。 2019年6月の記録ですが。 ずーっとログだけ表示で、感想も『あとで』だけだったのでちゃんと書いてみました。 雁坂峠から雁峠 - 2019年06月01日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco
  28 
2020年 12月 26日 21:48未分類

反動⁇

本日より、自宅待機が解禁となりまして、マイニューギアの買い物に行ってまいりました。 欲しかったもの一点だけ手に入りませんでしたが、充実した買い物になりました。 これでまた行ける山の幅が広がるかな⁇ 帰り道に見た、奥武蔵、奥多摩の稜線。その奥には雲取山と甲武信ヶ岳、和名倉山が見えてウ
  20 
2020年 12月 25日 21:00未分類

こんな事になるなんて……

先日、噂の新型ウイルスの濃厚接触者の疑いありとの報告を受け、報告の翌日にPCR検査を受けてまいりました。 結果は陰性ではあったのですが、経過観察の為、14日間以上の自宅待機でお願いしますと保健所から指示を受けまして、明日、解禁になります。 暇でした。 陰性でしたからね、元気なんですよ。そりゃーも
  45