![]() |
![]() |
結果ですが、ハッキリ言いますね。
DNF(リタイア)でした。
○フルマラソンへの参戦を決めた経緯
去年の三条の湯山行の時に、
「みんなでマラソン大会とか出たら楽しそうですよねー」と言われたのがきっかけでした。
そして、そこから練習とかの時間を加味して、いい時期、ちょうどいい開催地で開催される大会を探したところ『かすみがうらマラソン大会』にいきついた。
去年11月の上尾シティハーフマラソンの結果から見て、練習をちゃんとやればサブ4いけるかも⁈と、参戦を決意しエントリーした。
○練習期間中
ところが今回は(こんなこと言い訳みたいで言いたくないが)仕事が忙しく練習時間があまり取れなかった。
しかし全然取れなかったわけでもなかった。
というのも、時間がなくなることが分かってたので「帰宅ラン」を取り入れるようにした。しかし、これも長距離の練習やバリエーションの練習などをやる事ができず、心肺機能向上や筋力向上は望めず現状維持が関の山であった。
・3月29日、鐘撞堂山花見登山の時、下山の際、左足首を結構派手にグリッッッとやってしまった。しかし、この時は全く痛みはなく不思議に思っていた。この時に起爆スイッチを背負った感じになったのだろうか。
・4月1日、山梨の大栃山に登ってる最中、何にもないただの登り坂で左足首に派手な痛みを感じた。引き返すことも考えたが、レコにも書いた通り、あんな道下りたくなかったので進んだ。
後日病院へ行きテーピングしてもらい、ランニングしてみたら患部ではない場所が痛み出した。(←これはおそらく足底筋膜炎)
コレが厄介で…。痛みを引きずったままちょっとずつ練習を続けたが、2km走るのが限界だった。
(この状態のままマラソン大会2日前まで1日2km走った)
(この時点で大会当日、完走はほぼ不可能になった(本当なら出走もするべきじゃないのかもしれない))
○大会当日
レースの雰囲気でアドレナリンが出れば、せめて10kmは走れるかなと思い、出走を決断。
朝3時半に起床し、足にテーピングを施す。(もちろん足底筋膜炎対策の方の)
朝飯を食らい、準備の仕上げ。
家を出て始発列車に乗り、会場には7時半過ぎに到着した。
ハーフマラソンの時とは比にならない程の人ヒトひと…すげぃ……。
トイレや荷物預けやら色々やっててスタート5分前とかになってしまって、ウェーブスタートのスタート位置まで歩く…
歩く…
歩く……
「え、ヤバ!まだ第3グループじゃん!第2グループどこ⁈」
ちょっと走る…
走る…
走る…
スタート集団に混じることができないまま第2グループの号砲が鳴ってしまったwwww
人多すぎ!!!wwww
そのままレーススタートしちゃったwww
・序盤は可能な限りゆっくり走って、可能な限り走行可能距離を延そうという魂胆でゆっくり走る(狙いはキロ6分半〜7分)
・ところがどうだろう。
周りのペースに飲まれ、気づけば5分半ほどのペースで進んでしまっている。心拍数170〜180。マズイですねぇ〜。6分くらいまで意図的に落とす。
また5分半〜5分前半まで加速している。
また落とす。を繰り返した。
・第一目標としていた10kmが迫る中、いよいよ左足首の違和感が痛みに変わり、『リタイア』の文字がチラつく。
・ここで一緒にエントリーしてたばーちぃーちゃんが追いついてきた。
「じぇーさん!!」と。
リタイア延期。
もうちょっと頑張る。
と、思ったが…
痛みは痺れを伴うようになり、立ってるだけですらキツい状況になった。
トボトボ歩いていると、沿道の応援の方々や、ランナーの方々から
「大丈夫ですかぁ〜」とか
「無理しないでね✊」
などのお言葉をいただきましたが、スタッフさんに呼び止められリタイアのすすめもいただいた…笑
・お言葉に甘えて、リタイア者回収ポイントでバスを待つ。
立ってられない。
バスにも這いつくばるように乗車した。
・フルマラソンなんて何の思い入れもないし、完走出来なかったら出来なかったで何とも思わないんだろうな…と思っていたのだが、ものすごい悔しさが残り、ちょっと涙ぐんだ。
悔しくてうるうるしたのなんていつ以来だろう…。
青空を仰いで、その青空にすらうるうるした。
○その後
もうトレーニングは再開しています。
脚は痛いままなので、軽いウォーキングからですが。
完治の目処が立ち次第、またどこかのフルマラソンにエントリーしたいと思う。
今度はサブ4がどうとかではなく、時間内完走を目標にする。出来るだけチャチャっとゴールできるようにトレーニングしたいと思います!!
かすみがうらもいつか走り直したいな。
『かすみがうらマラソン大会』で、『霞ヶ浦』を見られてないからね!!!!!
ありがとうございましたぁ!!!!
ご無沙汰しておる間に色々あったみたいですね、フルは残念でしたが、故障してる状態で無理して大怪我、ってならなくて良かったと思います!
っていうかフルに出走しようという気持ちだけでスゴイ!僕はフルなんて歩きでも完歩できるか怪しいです!途中で帰っちゃいそう!
まずはしっかり養生されて、はやく元気になって下さい!
...そのうちフルどころじゃなく、ウルトラだのグレートだの付くタイプのレースに出られるのを楽しみにしておりますww
最近更新がなく心配しております😱
お忙しそうですね😭
フルの話は10月頃からあったのですが、なかなか練習ができずに当日を迎えてしまって…
もう全然ダメでしたね笑笑
足底腱膜炎が火を吹いちゃって笑笑
どちらかというとフルとかハーフのタイムとかってステータスでしかないと思ってるし、それよりトレイル重視のウルトラなんちゃらとかグレートなんちゃらとかの方が興味はあるけど、そんなことより睡眠に興味があるから多分(今のところ)やることはないと思いますww
寝てたいですw
今年のUTMFに、いつも山に一緒に行ってるヒデ氏が出るので、そういうのの応援などは興味がありますw
今回は残念でしたが、リタイアして賢明というか、その状態でスタートラインに立っただけでも凄い精神力だと思います。大人になって悔し涙を流すこともそうはないと思いますので、よい経験になったのでは。
Yuma_JJさんの山の実力からすれば、サブ4はそう難しくないと思いますよ。頑張ってくださいませ。ただ怪我の時は無理は禁物です。それでは。 godohan
ほんと、リタイアして賢明だったなと思います。走りながら「ここで無理して山行けなくなる身体になるのはホント嫌だ‼︎」と考えていたので…笑
サブ4も気持ち次第では可能な気はしていますが、42kmほどの長い距離、集中力が続くかどうかが肝だなと考えてます笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する