![]() |
![]() |
![]() |
まぁ結局は午後二くらいまでちゃんと曇りだったのだが………。
…っんだよ…行けたじゃん……と思ったが、行かない判断をしたのは自分なのでどうしようもない。
不安定な気候は嫌いだ。
土砂降りの午後、初めて【川越市立博物館】に行ってきた。
【川越みち】を歩いてるんだから川越の事をもっと色々知っておきたくて。
幕末の川越市街、縄文時代の出土品、蔵造りの原寸大構造模型、戦国時代の品々などなど、思っていたより見応え抜群だった。
資料室みたいな部屋もあり、郷土史などの書籍も多数置いてあったので、今度行く時は朝から伺うようかもしれない。
1.川越の街並みのジオラマ。江戸側から望んでいる写真。
2.わたくしが川越みち歩き起点にしていることが多い【札の辻高札場】のアップ。越生みち側から東側を見てる写真。
3.蔵造りの原寸大構造模型。完成まで3年ほどかかるんだとか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する