|
|
|
その体力&脚力を正反対の大都会へ向けたのであった。 (^.^)/
私は地味な服装などは好まないのだが、なぜか地味な渋い茶器を見るのが
好きになったので、東京の美術館に本物を見に行った。
写真は、表参道からの根津美術館。
水墨画がメインの展示会だったが、渋い茶器もあり満足。
若い友人と待ち合わせて見学したのも一興なり(?)。
その日は、東京23区の最高峰に行く予定だったが眠かったのでやめたw
翌日、日本橋の宿から歩いて三井本館の7階にある三井記念美術館へ。
ドラマの「半沢直樹」の主なロケ地だったとか?
2年ぶりだったが、開館してすぐなのに多くの人がいた。
瀬戸黒の地味なのが良かったね。
そのあと神保町の古本街で昔よく行った喫茶の名店「さぼうる」へ向かったが
残念ながら休み。
初めて「ぶらじる」という喫茶店に行ったが、そこも良かった。
そうそう。神保町ではICI石井スポーツの登山本店にも入ったな。
http://ici-sports.com/shop/honten.html
グレゴリーの最新ザックについて買う気もないのに説明を聞いた。
しかし「登山本店」ていうネーミングはすごいよな・・・
それから地下鉄その他を乗り継いで、両国の江戸東京博物館へ。
行こう行こうと思いつつ今回が初めて。
時間が無くてじっくり見られなかったのでまた行きたい。
で、乗り換え駅の秋葉原で下車してラーメンを食す。
メイドさんからビラを貰ったりしたが、悪いことはしていない(キッパリ!)。
写真のAKBのお店に入ってみればよかったな、と少し後悔しつつ帰路についた。
(って何の日記や!これ!)
最近、PCが不調でなかなかログインできないかもしらないので、悪しからず
╰(‘ω’ )╯
最後はニヤリ(* ̄ー ̄)ですね♪
いろいろと多趣味ですね
秋も残すところあと少し。今のうちにたくさん自然を満喫して、汗を流しておきたいと考えている今日この頃です。
ニヤリッとするようなことはしていませんので。 ( ̄ー ̄)ムフフ
いたってマジメな男でございます。 (^o^)v
超多忙な日々でございます。
遊びでね。(^^;)
東京歩きの前には、準備として粟ヶ岳の6合目までは行きました。
昼過ぎから登ったので、時間的に頂上までは行けませんでしたが。
体力的には最高潮です!
私もこの秋、天気のいい休みには地元の山を歩き回るつもりです。
p(^^)q
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する