ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
arioreiks
さんのHP >
日記
2024年02月19日 12:16
温泉・長野-中信
全体に公開
【長野・白馬】白馬塩の道温泉 倉下の湯
入浴料金:600円
営業時間:10:00〜21:00
https://www.kurashitanoyu.com/
泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉、pHは7.1
緑掛かって薄っすら濁った湯は若干塩味があり
22年前に訪問した際には鉄分を多く含む茶色に濁ったお湯だったような気がする
露天のみで八方尾根のスキー場の眺めが良い
脱衣場入口に有料の貴重品ロッカーがある
ボディソープ、シャンプー備付あり
訪問日:2024/2/10
2024-02-14 【長野・茅野】音無の湯
2024-02-23 【山梨・北杜】白州塩沢温泉 フ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:224人
【長野・白馬】白馬塩の道温泉 倉下の湯
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
satokun
arioreiksさん 初めまして。
先週、白馬村でスキーした時にこの温泉に入りました。
前日は”十郎の湯”に行きましたが、温泉としてはこちらの”倉下の湯”の方が良かったと思います。
湯の華がたくさん浮いてるし、湯舟と洗い場が独立していて昔ながらの温泉地って感じが良かったです。 当日は中華圏やドイツ人がたくさんいらしててお湯に浸かりながら海外の旅行者と会話出来たのも楽しい思い出です。スキーや山登りで白馬には何度かお邪魔しましたがこの温泉は初めてでした♨
また行ってみたいと思っています
2024/2/19 23:01
arioreiks
satokunさん こんにちは。
倉下の湯は脱衣所や洗い場はレトロ感があっていかにも田舎の温泉場といった雰囲気ですよね。この辺の温泉は10年前の地震の影響からか?以前訪問した際の印象と異なるところが多いようで、お湯がまっ茶っ茶でなくなってしまったのにはビックリしました。十郎の湯の泉質もチョッとした塩味と湯冷めしにくくい所が良いと感じていて時々行きます。
2024/2/23 12:52
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
arioreiks
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
温泉・東北(4)
温泉・関東(8)
温泉・神奈川(6)
温泉・新潟(6)
温泉・長野-北信(6)
温泉・長野-東信(8)
温泉・長野-中信(4)
温泉・長野-南信(15)
温泉・山梨(19)
温泉・九州(12)
温泉・大分(5)
温泉・その他(3)
山旅グルメ・東北(4)
山旅グルメ・関東(9)
山旅グルメ・神奈川(6)
山旅グルメ・新潟(3)
山旅グルメ・長野-北信(8)
山旅グルメ・長野-東信(4)
山旅グルメ・長野-中信(4)
山旅グルメ・長野-南信(12)
山旅グルメ・山梨(9)
山旅グルメ・九州(12)
山旅グルメ・その他(2)
訪問者数
13013人 / 日記全体
最近の日記
【山形・寒河江】さくらんぼ会館
【山形・山形】ふもとや 登山口店
【山形・米沢】ログ・レストラン童夢
【長野・信濃】ブルーベリー園 まつき
【長野・信濃】そば処 たかさわ
【新潟・妙高】うどんの歩
【群馬・沼田】川田牧場 ジェラート工房(かわばジェラート)
最近のコメント
arioreiksさん
naoe [04/29 15:24]
naoeさん
arioreiks [04/29 09:19]
h321さん
arioreiks [04/29 09:17]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
先週、白馬村でスキーした時にこの温泉に入りました。
前日は”十郎の湯”に行きましたが、温泉としてはこちらの”倉下の湯”の方が良かったと思います。
湯の華がたくさん浮いてるし、湯舟と洗い場が独立していて昔ながらの温泉地って感じが良かったです。 当日は中華圏やドイツ人がたくさんいらしててお湯に浸かりながら海外の旅行者と会話出来たのも楽しい思い出です。スキーや山登りで白馬には何度かお邪魔しましたがこの温泉は初めてでした♨
また行ってみたいと思っています
倉下の湯は脱衣所や洗い場はレトロ感があっていかにも田舎の温泉場といった雰囲気ですよね。この辺の温泉は10年前の地震の影響からか?以前訪問した際の印象と異なるところが多いようで、お湯がまっ茶っ茶でなくなってしまったのにはビックリしました。十郎の湯の泉質もチョッとした塩味と湯冷めしにくくい所が良いと感じていて時々行きます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する