ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > gomasioさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2013年 03月 01日 11:08未分類

矢部村山系八名山

福岡県の南東部にある矢部村は総面積が80.46㎢で、その89%が森林で占められていると言う、自然豊かな山村です。 私達は毎年数回この地の山を訪れていますが、昨日(2月28日)はその中の前門岳と高取山に登りました。 前門岳は今回で9回目の登頂ですが、高取山は初めてでした。
  3 
2012年 05月 19日 09:16未分類

野イチゴ

昨日は福岡県と佐賀県の県境付近にある『九千部山』と『権現山』に 『大峠』からピストンしました。 その山歩き中に野イチゴの群生地がありましたので、 綺麗で良く熟れたものだけを二人で10分ほど採取したら 写真のように沢山採れました。 これらは帰宅して良く水洗いし食後のデザートにしました
  6 
2012年 05月 17日 10:58未分類

お賽銭箱が無い!

昨日(16日)、半年振りに福岡県筑紫野市にある『天拝山』に登りました。 天拝山の山頂には写真のような『天拝山社』があります。 私達が天拝山社横の木陰で休んでいると、天拝山社にお参りに来た人が『お賽銭箱が無い!』と言い始めました。 その方は殆んど毎日のように天拝山に登っていると言う事
  7 
2012年 01月 24日 09:06未分類

1月23日の山歩き

1月23日は地元(福岡県久留米市)の耳納連山を歩きました。 後谷登山口に駐車し、温石湯〜耳納山〜兜山〜高良山〜吉見嶽北面〜高良大社〜奥ノ院〜温石湯〜後谷登山口と 早足の無休憩で一気に歩きました。 全所要時間は3時間5分で、万歩計は21478でした。 当日は気温が低くて寒かったのですが、
  4   5 
2012年 01月 22日 08:39未分類

1月21日の山歩き

1月21日は佐賀県鳥栖市にある杓子ヶ峰と朝日山に登りました。 杓子ヶ峰へは河内ダムの横にある宮地嶽神社鳥居から登り、 ダム管理事務所横に下り、ダム周回道を約1.5km歩いて戻りました。 ダム周回道では鳥栖工業高校の生徒達が持久走競争?をしていました。 杓子ヶ峰からの帰路には、少し寄り
  3 
2012年 01月 06日 08:37未分類

1月5日の山歩き

1月5日は午前中に用事を済ませ、午後から地元の山へ簡単山歩きに行きました。 砂防ダム横に駐車して登り始め、横岩コース〜グライダー山〜発心山〜尾根コース〜砂防ダムと周回しました。 周回中は早足の無休憩で歩きましたので、全所要時間は1時間55分、万歩計は9713と少なかったのですが 少し汗
  2 
2012年 01月 03日 09:06未分類

1月2日の山歩き

1月2日の当地方の午前中は一時ボタン雪が降ったりしたのですが、午後からは薄日が差し始め、風も無くて暖かかったので、 高良大社に初詣に行く事にしました。 自宅〜吉見嶽〜高良大社〜奥の院〜高良山〜大学稲荷〜自宅と歩きましたが、その所要時間は4時間5分で、 その間は無休憩で早足で歩きましたので、
  2 
2011年 12月 25日 08:35未分類

12月24日の山歩き

12月24日は今年101日目となる山行で、福岡県と佐賀県の県境付近に在る『御手洗の滝キャンプ場〜石谷山〜九千部山』を 往復縦走しました。 九州北部地方は前日の夜に平地でも薄っすらと雪化粧する位の雪が降りましたので、 山中では石谷山の山頂近くから1〜2cm位の積雪が現れました。 そして石谷
  8 
2011年 12月 23日 10:59未分類

12月22日の山歩き

12月22日は今年100日目となる山行で、まずは福岡県久山町にある『遠見岳』に初めて登りました。 『伊野皇大神宮』に駐車して登り始めましたが、登山道は良く整備されており、迷うような所や危険個所はありませんでした。 山頂からは、下山後に次に登る予定の『立花山〜三日月山』が正面に見えました。 往復
  4