|
|
|
宮城県から高速道路をひたすら走り、6時間ほどかけての移動。
福島を過ぎても、栃木を過ぎても、群馬を過ぎても、長野に入っても雪がない…
本当にスキー場に向かっているのだろうかと不安になりながらの6時間でした。
今回のレースは、男女別にショート部門とロング部門の4カテゴリー。
男子ロング、女子ロングには名だたるレーサーもエントリーしていて、小さなレースなれど侮れないレベルの高さ。
ロング男子もロング女子も、今月下旬に控えている世界選手権代表選手がほぼ全員出走なので、そのレベルの高さがうかがい知れるでしょう。
実際、両部門ともに上位3名は世界選手権代表選手が独占しました。
なんと言っても、男子優勝の加藤淳一選手の速さは圧巻です。
ロングもショートも男子も女子も同時スタートでレースが始まりましたが、当然ながらロングのほうが距離も長く、時間もかかります。
なのに、ショートで優勝者ですら、加藤選手に最後の最後に追いつかれて負けてしまいました。
同じ距離、コースだったら、圧倒的な差で負けていたことになります…
さて、私の結果はと言いますと…
ショート部門優勝です。
二位以下に5分30秒以上の差をつけての優勝でした。
初レースで優勝ですから、それなりに自慢のタネです。
えっへん。
この勢いで、全日本選手権にもエントリーしようかと悩み中です。
ショート優勝素晴らしい!おめでとうございます
競技山スキーというのは新しいジャンルですね。
せっかく佐久に行かれたのだから付近も山もついでに歩けましたか?
どうもありがとうございます。
運転中も山岳景観が素晴らしいのなんのって。
特に妙義山が印象的でした。
レースは、実力者がショートにエントリーしないことを頼みに優勝狙いでした。
なんとか有言実行できて、皆さんに自慢できます
翌日も天気がよく、浅間山周辺の山にスノーハイクに出かけてきました。
レコにするほどでもなく、投稿しようかどうか検討中です。
ちなみに、奥様と一緒にでしたらとてもおすすめの山です。
往復3時間もあれば十分で、八ヶ岳方面の展望が抜群の山です。
この日は、富士山、北岳、甲斐駒ヶ岳などの南アルプス方面まで見えましたし、甲武信岳などの秩父方面、中央アルプスも含めて大パノラマでした。
残念ながら北アルプスは見えませんでしたが、十分満足のいく絶景ビューポイントです。
と、ここまで書いたらレコあげなきゃいけませんかね…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する