ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
エミール
さんのHP >
日記
2022年02月13日 11:17
飲み食い
全体に公開
おみやげを『本店』で買う
山歩きのためにいろんなところに行くと、そこでお土産にお菓子を買って帰ることもあり、それが気に入れば毎回のように買うようになる
気に入ってそこに行けば毎回買うようなお土産があるのなら、店の名前をネットで調べて実際に本店に行ってみるのがおすすめだ
道の駅や(観光客向けの)大型のお土産屋さんで扱ってない商品があったり、ちょっとしたおまけをつけてくれることもある
画像左:
上越高田の高橋孫左衛門さんの本店
2022/2/12にて
画像中:
同日、購入したもの
水飴入りの最中、十二万石と抹茶味の水飴サンドくびき野
画像右:
箱買いしたのとおまけ
2021-12-12 スキー板の新しいのを買いに行く
2022-02-20 にいがた幕末の絵師 ― 湊を描
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:328人
おみやげを『本店』で買う
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
こんにちは、本店まで行くと味見できたりオマケをくれたり、はたまた色々な話しも聞けたり楽しいですよね
写真のお店の最中も他とひと味違うのでしょうね、買ってみたくなります
本店だとオマケをつけてくれる事があるとの一文を見て過去足繁く通ったアップルパイの店を思い出しました
サービスエリアのお土産コーナーにも山積みで置かれたり、日帰りバスツアーにも組み込まれるほどの人気店で、この近くを毎年旅行していたので必ず本店に寄り道して大量のお土産を買い込んでいました
お土産としてご近所にもお渡しすると大好評の為、毎年2~3回家族揃って通ううち顔見知りになりオマケはもとよりプライベートな話しをしたり、こちらからもオマケのお礼を持参したり、いつも行くのが楽しみでした
長年通ううち、ご主人を見かけなくなりやがて奥様のお姿も見えなくなりました
責任者名がいつのまにか同姓異名になっていましたがなんとなくおふたりのことを尋ねられぬまま旅行に行く事もなくなり、それに伴い訪う事もなくなりました
昨年、そのアップルパイを置いているサービスエリアに立ち寄ったのでもしあれば購入しようと思いましたがいつも目立つ位置にあったはずのアップルパイは何処にも見当たりませんでした
今お店がどうなっているのか、直接お店を訪ねたいと思いつつも日々が過ぎています
2022/2/13 11:40
エミール
どうもこんにちはwashiokenさん
この最中は中身があんこではなく水飴が入ってます
お店のサイトで商品案内を見て欲しくなったけれども道の駅では扱いがなくて本店での購入です
老舗でも急に店をたたんでしまうということは残念なことにそう珍しいことでもないので、予算に無理のない範囲で出先でのお気に入りは増やしていきたいと思ってます
2022/2/13 15:53
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
エミール
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
ドローン(6)
ゲレンデ滑走(7)
美術館/博物館(79)
山行のこと(22)
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの(36)
カメラ、撮影(25)
飲み食い(44)
未分類(49)
訪問者数
52030人 / 日記全体
最近の日記
ラムレーズンのクラフティ
『THE ANCIENT GLASS 古代ガラスの3つの軌跡』
サボるつもりじゃなかったんだがな
今回もモンハン休暇は取らず
ラ・ムーさんのチョコ量り売り
靴下ずり下がり対策
『インフィニティニキ』
最近のコメント
どうもこんばんは、Tたいむさん
エミール [02/01 23:18]
エミールさん
Tたいむ [02/01 22:12]
どうもこんばんは、toradangoさん
エミール [12/14 17:29]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
写真のお店の最中も他とひと味違うのでしょうね、買ってみたくなります
本店だとオマケをつけてくれる事があるとの一文を見て過去足繁く通ったアップルパイの店を思い出しました
サービスエリアのお土産コーナーにも山積みで置かれたり、日帰りバスツアーにも組み込まれるほどの人気店で、この近くを毎年旅行していたので必ず本店に寄り道して大量のお土産を買い込んでいました
お土産としてご近所にもお渡しすると大好評の為、毎年2~3回家族揃って通ううち顔見知りになりオマケはもとよりプライベートな話しをしたり、こちらからもオマケのお礼を持参したり、いつも行くのが楽しみでした
長年通ううち、ご主人を見かけなくなりやがて奥様のお姿も見えなくなりました
責任者名がいつのまにか同姓異名になっていましたがなんとなくおふたりのことを尋ねられぬまま旅行に行く事もなくなり、それに伴い訪う事もなくなりました
昨年、そのアップルパイを置いているサービスエリアに立ち寄ったのでもしあれば購入しようと思いましたがいつも目立つ位置にあったはずのアップルパイは何処にも見当たりませんでした
今お店がどうなっているのか、直接お店を訪ねたいと思いつつも日々が過ぎています
この最中は中身があんこではなく水飴が入ってます
お店のサイトで商品案内を見て欲しくなったけれども道の駅では扱いがなくて本店での購入です
老舗でも急に店をたたんでしまうということは残念なことにそう珍しいことでもないので、予算に無理のない範囲で出先でのお気に入りは増やしていきたいと思ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する