![]() |
![]() |
![]() |
7月1日に屏風山で骨折し、手術、退院後リハビリに励んでおりました。もうハイキングをしてもよいと許可が下りたのでちょっと行くことにしました。
永平寺ダムの南にある「スモトリコバ」に行きましたが、荒れた薮ばかりでどこが登山口か分からず断念。今はもう誰もダム側からは歩いてない様です。
仕方ないので389mの「コンデヘラ」に行くことにしました。登山口は、相川集落の「草の実ハウス」のPの脇にあるハシゴが登山口です。登山ルートはなくGPS 見ながらのバリエーションです。尾根に出るまでは急坂で虫に刺されながら登る。結構しんどかったです。尾根に乗ってしまえば後は楽です。鈴鹿特有の尾根の中を登る。久しぶりに気持ち良かった!20分も歩けば、3等三角点の頂上です。眺望は、ありません。ここで休憩しようとしたら、ヒルを1匹見つけたので休まずそそくさと下りてきました。2時間あまりのハイキングでした。
帰りに関ヶ原によって合戦の陣跡などを散策、2,3時間ブラ歩きしたかな、開放的で結構気持ち良かったです。
リハビリ第一弾、ハイキングとブラ歩きで5時間は、やり過ぎたかなぁ……足への不安がつのる……
翌朝、起き上がる時、右足首が固まってビンビンに痛かったです。やっちまった感ありでまだリハビリ登山は、早かったかと思いましたが、暫くしたら金縛り状態がすうっーと楽になり、安堵する。
10月からは仕事です。仕事復帰も大丈夫かな?3ケ月のブランクは、大きいよね……
これも不安です。
頑張れ!
ハレヤマさん、よかったですね。
久しぶりの娑婆の空気は美味しかったですか?
違った山の空気ですね
骨折したら山は勿論のこと、仕事も出来ない訳か。
誰もしようとして骨折しているわけではありませんが。
気をつけます。
鈴鹿、行けるようになったまたお声をかけてください
Yoshikun1 さん、こんばんわ!
まさかの「明日は我が身」の体験でした。
とにかく不自由で何をするにも倍以上の時間がかかりました。まだ少し機能が回復していないところがあります。
改めて普通に「歩く」ということだけでもどんなに大切で素晴らしいことかと思いましたよ。
早く鈴鹿の1000m級に登りたいです。
また、一緒に登ってください。お声を掛けさせて頂きますね。スローな私に驚かないでね!
ではまた、お会いする日まで・・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する