ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kamakaeruさんのHP > 日記
2013年05月29日 23:31神奈川県の山全体に公開

my神奈川百名山 (+α)

初ハイキングから早1年半。
まだ訪れていない山が県内にたくさん残ってるけど、とりあえず中間発表みたいな。
どんどん順位が変更されていったら嬉しいことこの上ない。
あくまでも私が個人的に好きな山の序列なのでお勧めとかではない。


1 鬼ヶ岩ノ頭(相模原市/山北町)
なんといってもあの妙竹林な樹と富士山と蛭ヶ岳のコラボがステキすぎる。

2 台ヶ岳(箱根町)
激薮を漕いでたどり着く山頂の林相が美しすぎる桃源郷。

3 駒ヶ岳(箱根町)
景観と居心地のよさは神奈川でmyベスト。大涌谷から登ってお中道を下るのがベストかな。

4 鍋嵐(清川村)
野趣あふれる尾根筋のすばらしかな。とくに腹摺から770m圏峰への急登坂が鳴きわめきたいほどステキだった。

5 蛭ヶ岳(相模原市/山北町)
友人と歩きたい山的に神奈川でmyベスト。

6 不動ノ峰(相模原市/山北町)
刻一刻と移ろう前後の尾根筋と山容がステキすぎる。

7 荒崎弁天島(横須賀市)
360度パノラマってのはよくあるけど海のパノラマってのが超ステキ。三浦や湘南の山は超低いけど海に近い100m以下の山なら絶景ポイントもかえって多い。

8 黒岳(箱根町/静岡県裾野市/静岡県御殿場市)
ピーク自体はショボイけど富士山と芦ノ湖を臨みながら歩く心地よさと前後の景観のすばらしさで。

9 棚沢ノ頭(相模原市/山北町)
弁当沢ノ頭から上りかえしてゆくときの佇まいが最高。

10 前大室(山北町/山梨県道志村)
ここも美しすぎる。

11 聖岳と前聖岳(小田原市)
箱根外輪山尾根中の秘境だけど静かなる尾根歩きがたまらない。

12 霊仙山と霊山(鎌倉市)
鎌倉歴史散歩道のなかにポツンと取り残された秘境。

13 シダンゴ山(松田町)
レモン搾り器みたいな地形のためお手軽な低山ながら絶景が拝めるのがツボ。

14 鉄砲木ノ頭(山北町/山梨県山中湖村)
探訪時は残念ながら濃霧で何も見えなかったがそれでもなお佇まいがかばらしかった。

15 橅ノ平(山北町)
ここも林相がめちゃ美しいうえあまつさえ静かなる尾根歩きを堪能できる優良物件。でもちょっと怖かった。

16 ミツバ岳(山北町)
三椏と富士山のコラボがステキすぎ。

17 権現山(秦野市)
超ステキな里山散歩系。

18 八坂山と峰(相模原市)
質素で粋な隣のお姉さんみたいな。

19 鷹取山と神武寺山(横須賀市/逗子市)
本家房総には負けてるかもだけど湘南の鋸山。

20 仏果山と半原高取山(愛川町/清川村)
稜線の歩き心地も景観も遠望も三拍子。

21 城ヶ島(三浦市)
スーパー級の低山なれど展望と居心地は最高級。晴天なら大島や伊豆や丹沢や房総がくっきり。津辺野山と富山のラインにうっとり見惚れる。

22 明神ヶ岳(南足柄市/箱根町)
眼下の絶景がすばらしく絶好のお弁当スポット。

23 石垣山(小田原市)
城山系はステキなところが多いけどここもまた然り。早川・片浦ウォーキングトレイルもすばらしかった。

24 塔ノ岳(秦野市/山北町/清川村)
初ハイキングで訪れた山のうえ山バッヂ初ゲットもここだったので感慨深い。

25 雨降山(=大山)(厚木市/伊勢原市)
なんといっても北尾根の歩き心地と南東尾根のメリハリがステキすぎ。

26 荒崎城山と荒崎山と夕日の丘(横須賀市)
ここもスーパー低山だけど景観と居心地のよさは抜群。

27 田浦梅の里(横須賀市)
山ひとつまるごと梅林というすばらしさ。

28 可鶏山(=矢倉岳)(南足柄市)
山容も可愛いし山頂もステキ。

29 丸山(山北町)
サッカーできるほど広い山頂に我一人。

30 鍋割山(秦野市/松田町/山北町)
なんといっても鍋焼きうどん。

31 鉢岡山(相模原市)
32 鳶尾山(厚木市)
33 櫟山(秦野市/松田町)
34 南郷山(湯河原町)
35 池辺富士(横浜市)
36 江ノ島東山と西山(藤沢市)
37 山田富士(横浜市)
38 城山(湯河原町)
39 石楯山(相模原市)
40 大石山(山北町)
41 畑引山と恩賜箱根公園(箱根町)
42 星ヶ山(小田原市/湯河原町)
43 コボッチとオオボッチ(相模原市)
44 大野山(山北町)
45 金時山(南足柄市/箱根町/静岡県小山町)
46 城山(大磯町)
47 河村城山(山北町)
48 大楠山(横須賀市)
49 富士見が丘(箱根町/静岡県御殿場市)
50 三境山(=丹沢山)(相模原市/山北町/清川村)
51 大崎(逗子市)
52 山伏山(※仮称)(箱根町/静岡県裾野町)
53 冠ヶ岳(箱根町)
54 栂立ノ頭と鐘沢ノ頭(相模原市/清川村)
55 大塚山と歳勝土山(横浜市)
56 高松山(松田町/山北町)
57 富士岬平(山北町/山梨県山中湖村)
58 石保土山(山北町/山梨県道志村)
59 ジープ山(横浜市)
60 別覆山(横須賀市)
61 野島山(横浜市)
62 吾妻山(二宮町)
63 三角点峰「中央公園」(横須賀市)
64 檜洞丸(相模原市/山北町)
65 カサツムリ(山北町)
66 幕山(湯河原町)
67 丸岳(箱根町/静岡県御殿場市)
68 石砂山(相模原市)
69 都筑八幡山(横浜市)
70 海ノ平(箱根町/静岡県三島市)
71 仙元山(葉山町)
72 長柄桜山(逗子市/葉山町)
73 ミズヒノ頭(秦野市/清川村)
74 湘南平(茅ヶ崎市)
75 白山と桜山(厚木市/清川村)
76 大平山(横浜市/鎌倉市)
77 大庭城山(藤沢市)
78 月京二子山(※仮称)(大磯町)
79 日影山(山北町)
80 源氏山(鎌倉市)
81 松田山(松田町)
82 陣馬山(相模原市/東京都八王子市)
83 大ノ山(山北町)
84 袖平山(相模原市)
85 徳生山と徳生公園大池(横浜市)
86 東山(相模原市/東京都八王子市)
87 足柄山(=足柄城山)(南足柄市/静岡県小山町)
88 東高根森林公園と生田緑地の山々(川崎市)
89 塚山(横須賀市)
90 嵐山(相模原市)
91 三所山(小田原市/箱根町)
92 茅丸(=茅ノ丸)(相模原市/東京都桧原村)
93 巡礼峠とながめの丘(厚木市)
94 石老山(相模原市)
95 畦ヶ丸(山北町)
96 コンピラ山(相模原市/東京都八王子市)
97 金沢山(横浜市)
98 権現平と南山(相模原市)
99 入方山(※仮称)(大井町)
100 鷲峰山(鎌倉市)
101 日高(相模原市)
102 鐘ヶ嶽(厚木市/清川村)
103 大明神山(相模原市)
104 金比羅山と渋田山と烏帽子山(伊勢原市)
105 松小屋ノ頭(清川村)
106 小御岳(相模原市)
107 竜ヶ馬場(山北町/清川村)
108 善六山(山北町)
109 石棚山(山北町)
110 三国山(相模原市/東京都桧原村/山梨県上野原市)
111 不老山(山北町/静岡県小山町)
112 清兵衛山(横浜市)
113 佐島山(※仮称)(横須賀市)
114 高岩山(相模原市/東京都八王子市)
115 衣笠山(横須賀市)
116 しいの木山(横浜市)
117 桂山(横浜市)
118 津久井城山(相模原市)
119 竹山(大井町)
120 野毛山(横浜市)
121 弘明寺山(横浜市)
122 大丸(秦野市/山北町)
123 伊勢沢ノ頭から檜岳(松田町/山北町)
124 景信山(相模原市/東京都八王子市)
125 ババ山(相模原市)
126 境沢ノ頭(秦野市/清川村)
127 入沢山(相模原市/東京都八王子市)
128 聖峰(伊勢原市)
129 念仏山(伊勢原市/秦野市)
130 戸沢ノ頭(山北町)
131 都筑五十猛神山(※仮称=都筑中央公園展望広場)(横浜市)
132 菰釣山(山北町/山梨県道志村)
133 高塚(逗子市/葉山町)
134 砲台山(横須賀市)
135 モロクボ沢ノ頭(山北町/山梨県道志村)
136 荻野高取山と華厳山(厚木市/清川村)
137 茨菰山(相模原市)
138 皆城山(横浜市)
139 湘南国際村(旧三頭山)(横須賀市/葉山町)
140 上二子山(逗子市/葉山町)
141 三峰山(清川村)
142 阿部倉山(葉山町)
143 新山ノ頭(山北町)
144 牛松山(相模原市/愛川町)
145 高麗山(平塚市/大磯町)
146 能見堂(横浜市)
147 烏尾山(秦野市)
148 富士居山(愛川町)
149 見城山(厚木市)
150 経ヶ岳(厚木市/愛川町/清川村)
151 浅間山(箱根町)
152 畠山(横須賀市/葉山町)
153 龍口山(藤沢市)
154 日向山(厚木市/伊勢原市)
155 衣張山(鎌倉市)
156 同角ノ頭(山北町)
157 鷹取山(相模原市)
158 貝山(横須賀市)
159 牡龍籠山と雄龍籠山と城山湖と草戸山(相模原市/東京都八王子市)
160 日蓮金剛山(相模原市)
161 旗立山(葉山町)
162 小倉山と三増地蔵山(※仮称)と志田森と雨乞山と稲生桜山と日ノ森山
163 観音鼻(横須賀市)
164 太田和つつじの丘(横須賀市)
165 三浦富士(横須賀市)
166 六国見山(鎌倉市)

※時間がつくれたらコメント追加予定。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。