![]() |
https://nakabusa.com/wp/wp-content/uploads/2025/04/R7 道路交通案内に関して 4月24日.pdf
https://www.enzanso.co.jp/topics/124309
4/14に発生した県道中房線の路肩崩落事故で、中房温泉に至る車道が通行止めになっていましたが、4/25の15時から規制解除となり、定期バスとタクシーのみ崩落箇所手前の観音峠まで通行可能になりました😊
崩落箇所から先は、約6km歩くか、4/26〜5/6までは観音峠の臨時バス停から10〜15分歩いた先から中房登山口までバスが運行されるようです😊
路線バスの料金は、1,500円の他に中房登山口までのバスに500円がかかるようです。
尚、宮城ゲートから中房登山口までの約12kmは、徒歩での通行も可能なようですが、通行可能な時間は、5時30分から17時30分までのようです。
途中の崩落箇所では、誘導員がいるようなので、誘導員の指示に従って通行するようです。
ゴールデンウィークが明けたら、2泊3日で中房から入山して、燕岳〜唐沢岳まで縦走して、帰りはバリルートの東沢岳〜東餓鬼岳〜清水岳〜有明山と縦走して中房に下りてくる予定でいたけど、うーんどうしようかなぁ⁉️
来年以降に延期するか、それとも1日増やして3泊4日で行くかちょっと悩みます😅
崩落事故の影響で燕山荘の予約キャンセルが200人以上出ているらしいから、逆にチャンスかもしれないし…
でも休みがなぁー、有給使えばいいんだけど、8月には妻と2人で5泊6日で七倉から入山して、裏銀座を縦走して雲ノ平まで行く予定でいて、これは何としてでも行きたいし…‼️
9月の終わりか10月には、去年行った剱岳にもう一度行きたいし…
先日敗退して帰ってきた、双子尾根からの白馬三山縦走もリベンジしたいし、行きたいところがあり過ぎて、有給が足りない…😭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する