カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 26日 16:11山道具
1枚目…ゴム紐が伸びてしまってハマらない状態
2枚目…ポールの先を外した状態
3枚目…ゴム紐を少し短く切って、元に戻した状態
先日、杓子岳から伸びる双子尾根の樺平近くで、爆風の中で幕営した時、テントのポールに通っているゴム紐が結構伸びてしまって、最後のピースが中々ハマらずにかなり苦労しました
13
2024年 07月 16日 06:17山道具
昨日、好日山荘に行ってスポルティバを買っちゃいました😅
去年、妻の登山靴のSirioのソールの張り替えをしようと来店したら、たぶんこちらの靴の方が楽だと思いますと違う登山靴をいくつか出されて、モデルとしては古いですが、根強い人気がありますと言われて最後に出されたのがスポルティバのBO
65
2
2024年 07月 10日 08:30山道具
1枚目…後頭部の部分が割れてしまったCAMPのヘルメット
2枚目…新しく買ったグリベルのヘルメット
3枚目…結構開口部が多い
先日石井スポーツにCAMPのヘルメットを修理に出しましたが、部品が無くて修理不可と言われてしまいました😭
引き取りに行った時に新しいのを買おうと思って色々見
24
2
2024年 06月 19日 22:03山道具
1枚目…エラー表示の高度計
2枚目…品番
去年の夏、北アルプスの烏帽子岳から船窪小屋まで縦走した時に、途中で高度計の表示がおかしくなってどんどん標高が高くなって3,000mを超え、ついには4,000mを超えた😱
はぁ⁉️何これと見ていると、ピークを超えて
40
2
2024年 06月 17日 00:42山道具
画像は、ヘルメットの後頭部に当たる部分が割れてるところ
もう10年以上使っているCAMPの登山用のヘルメットの後頭部に当たる部分が、いつの間にか割れていて使えない状態になっていたので、神保町にある石井スポーツの登山本店まで行って修理依頼をしてきました。
横浜にも石井スポーツはあるけれど、買った店
17
2023年 11月 27日 20:51山道具
11/26(日)に鴨沢から日帰りピストンで雲取山に行って来ましたが、登山口の丹波山村営駐車場に、トレッキングポールが電柱の所に立て掛けられていました。
朝5時前に駐車場に着いた時には既にありましたが、夕方4時過ぎに戻ってきて周囲の車がいなくなってもそのままになっていました。
短くした状態でおいて
31
2023年 11月 17日 06:24山道具
あさっての日曜日に八ヶ岳の天狗岳と硫黄岳を桜平分岐から周回しに行こうかどうしようか散々迷った末に、結局延期にしました。
風は強そうだけど、天気は良さそうだから冬山の練習だと思えばいいかなぁと思っていたんだけど、仕事の疲労が蓄積していて、だいぶお疲れモードなのと、妻から家の買い物に行きたいと言われたの
40
2023年 10月 16日 09:44山道具
妻の登山靴が、好日山荘の横浜西口店で買ってからもう7〜8年経つのですが、靴の先のシールが剥がれてきたり、ソールがだいぶすり減ったりして、もうソールを張り替えるか新しいのを買った方がいいんじゃないという事で今まで散々履いた登山靴と登山用靴下を持って、好日山荘の横浜西口店に行って来ました。
ぶっちゃけ
51
2023年 10月 05日 09:04山道具
昨日、本降りの雨の中、八ヶ岳の硫黄岳に行って来ました。
来週、妻と妻の友達夫婦と後輩と一緒に赤岳鉱泉に泊まって硫黄岳に行くので、下見がてら行って来ました。
特に危険箇所はないですが、北沢ルート南沢ルート共に久しく行ってなくて、最後に行ったのはたぶん2014年の10月下司。
美濃戸までの林道は、結
82
2023年 08月 17日 06:10山道具
1枚目…洗う前
2枚目…洗った後
3枚目…使ったゴアテックス用の洗剤と撥水剤
本格的に山登りを始めて、今年で12年目。山行回数は、ちゃんと数えてないけど、推定で150回くらい。
一番最初の山行から使っているレインウェアもだいぶくたびれてきて、何回か洗ってはいま
39
2022年 03月 04日 13:36山道具レビュー(雪山装備)
実家のある長野に帰省した時は、夏は日本海の親不知に行っていたのが、妻にたまには山に行きたいと言われて山登りを始めたのが2012年の4月。
現状の装備で冬山にどこまで通用するか試したくて、初めて冬山に登ったのが2017年1月。
この時は、八ヶ岳の編笠山に行きましたが、てんくらではCで、猛烈
17
2021年 12月 27日 07:14山道具
先日天狗岳に行った時に、お湯を沸かそうとしたら、途中で火が🔥消えてしまい、もうガスがなくなったのかなぁーと、予備で持ってきた新品のカートリッジに交換して再点火。
着火装置は、もう何年も前に死んで使えなくなっているので、チャッカマンかマッチで火を点けるのですが、火を点けて数秒でまた消
22
2021年 12月 17日 00:34山道具
いよいよ本格的な冬山シーズン到来というわけで、冬山用に新たに登山靴をゲットしました。
北アルプスの麓で生まれ育った者として、冬の北アルプスは天気が荒れてる事が多く、素人が行場所ではないと思ってたし、山登りを始めた頃は冬山なんてリスクが多くて、行く気なんてサラサラ無かったのですが、丁度ヤマレコを始め
50
2021年 11月 19日 08:57山道具
今週爺ヶ岳に行った時に、スキー用のウールの帽子を忘れてしまったので、夏用の帽子にヘルメットを被って登ったら大汗をかいてヘルメット⛑の内側が汗💦で湿ってしまったので、思い切って洗ってみました。
仕事から帰って来てシャワーを浴びるついでに、洗濯用の液体洗剤をハブラシにかけて、
12