![]() |
![]() |
読んでも分からない!?なんて項目がざらにあります。
特に、読図とか、山の天気とか・・ウエアリングも怪しい。。地図の使い方ぐらいは大丈夫ですが。。。
単独行だと特にたずねられる人も無く・・。。という訳で去年2017年にデビューしたばかりの私は、セミナーを講習してみる事に。
2017年はもっぱらモンベルの店内無料セミナーを利用していました。
PDFで日程一覧にされるくらい、全国あちこちでやってました。
ところが、今年2018年になって、セミナー数がグッと減りました。
採算合わなかったんですかね。2週間前から取らないと予約がとれなかったり、人気だったんですが。。
石井スポーツ、好日山荘でも講習あるのですが、気づくとすぐいっぱいなので、狙わないと無理で、中々行けません。。いい所を探し中です。
でも、都会在住なので、まだ恵まれてますね。田舎だと、そもそも近くで講習なんてやってないので。
ちなみにモンベルの無料講習は1時間程度です。必要最低限は一通り受けましたが、教え方が特別わかりやすい訳でもなく、教えてくれた人も項目をとりあえず網羅するぐらいな意識でして・・読図とコンパス、ロープワークは受けても???でした。でも、そりゃぁ無料講習だし、1時間しかないし、でも実践のとっかかりには、一人でやるよか良いんじゃないかな、とは思いました。
ちなみに読図・コンパスは、モンベルの実践講習で1日受けて、なんとなーく分かった感じになりました。今はもっぱら山と高原地図でダウンロードした地図にGPSで履歴つけたのみですが。。2018年の冬季は、低山で定期的に地形図・読図登山もやりたいです。。
お勧め初心者書籍は以下です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する