![]() |
![]() |
![]() |
大阪マラソンが何かの理由で走れなかった時のために、予備として申し込んであった大会です。
大阪マラソンを走った場合、2週間で走るのは還暦ジジィには無謀なので、走るつもりはなかったのですが・・・。
2週間前の大阪マラソンでGPS時計の距離の誤差でサブ3.5が出来なかったので、ダメージも少なそうだったのでリベンジとして走る事にしました。
3月12日(日)
3:30 起床
4:30 自宅を出発(大阪マラソンの時よりも20分ほど早い)
5:10 草津市某所に駐車
5:31 JR草津駅から5:31発の電車に乗る
5:53 石山駅で降りて京阪電車に乗り換え 5:53発の電車に乗る
6:20 会場に着き検温待ち。
6:30 会場に入場。トイレに行ったり朝ご飯を食べたり、走る準備をしたり。
8:20 スタート。(画像1)2週間前の疲れが足に少し残っている感じはしたが、参加人数が少ない分大阪マラソンよりも序盤から走り易かった。
10:10 ハーフ位までは順調で、飛ばしたつもりもなく問題は無かったと思う。
10:30 25kmを過ぎて少しペースを維持するのがきつくなってきた感じがした。でも前半の貯金もあるし、少しペースが落ちても大丈夫。
11:20 35kmを過ぎて足が攣りかけている・・・。ペースは何とか維持できていて、このまま走り切ればサブ3.5は出来る!
11:30 37km足が本格的に攣り出してきて、歩かざるを得なくなった・・・。(^^;
走っては歩くの繰り返し。走ると言ってもまともには走れなくてヒョコヒョコ走り?
福知山マラソンでも大阪マラソンでも足は攣らなかったので、過信があったのかもしれません。
11:57 ゴール。(画像2)ネットタイム3時間33分23秒、グロスタイム3時間37分03秒。サブ3.5に3分23秒及ばず(画像3)、大阪マラソンのリベンジはなりませんでした。(^^;
還暦ジジィ、2週間では筋肉の疲れが取れていなかったという事にしておきましょう。(笑)
記念すべきびわ湖マラソンの第一回大会に出場出来て、無事完走が出来た事は良かったですし、撃沈したとはいえそこそこのタイムで走れたことは満足です。
撃沈レースになってしまいましたが、これでまた経験も1つ増えた?
サブ3.5は秋まで持ち越しですね〜。
それまで体力・走力それに気力も維持出来てるんだろうか?(笑)
2週間しか経ってないのに走りに行っちゃったんだ(笑)
3.5は足が攣って残念だったけど、結局は完走しちゃうんだから凄い良く頑張ったよd( ̄  ̄)
マラソンとかって、タイムの世界なのかもしれないけど、走るの苦手な私にとっては完走することに意義がある!っと思ってる。
良く頑張った完走おめでとう\(^-^)/
還暦じゃなくても疲れが取れんよσ(^_^;)
還暦じじぃ、2週間でどれくらい走れるかの人体実験でした〜。(笑)
ここのところ足が攣ることは無かったので行けると思ったんだけど甘かったですね・・・。
本当に凄い人は年に1回っていうし、秋と今頃と2回ぐらいがいいんでしょうね〜。
タイムなんか関係なく楽しんで走る人もいるけど、僕の場合は今の所はタイムもまだ上昇気味なので、
どうしともタイムを追ってしまいます。(^^;
下降線に入ったら、また楽しみ方も変わってくるんでしょうけどね。
> 良く頑張った完走おめでとう\(^-^)/
ありがと〜!自分でもよく頑張ったと思ってます。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する