![]() |
![]() |
|
2003年、初めてのテント泊での登山をトムラウシ山と決め、天人峡〜化雲岳〜ヒサゴ沼(泊)〜トムラウシ山〜五色岳〜忠別岳(泊)〜白雲岳〜間宮岳〜白雲岳避難小屋(テント場泊)〜中岳温泉〜旭岳温泉を3泊で歩いた。
3日目、忠別岳避難小屋で幕営したが、隣のテントの方から(栃木県野木町の山岳会の方々)から、「野菜を持って来ているの?疲れたでしょう。」と
お声がけをいただいた。レトルト食品ばかりで生ものは食していなかった。テントに招かれ、お酒と肴に野菜をたっぷりと使った料理を供していただいた。この山岳会は「気配り、思いやり、安全で楽しく豊かな山行」をモットーにされている。
4日目、旭岳温泉に下山した。無性に生野菜をたらふく食べたくて「ロッジ・ヌタプカウシペ」に入った。メニューに生野菜は冷やしトマトしかなかった。
トマト2皿のほかに再び水分(ビールだったかも)を注文すると,つまみのピーナツを小皿に山盛り付けてくれる。クールな感じの女将さんが,ここは心の優しい関西系の本領か,家で食べているものでよかったら出すと言って,茹でたブロッコリーや乱切りにしたキュウリなどをたっぷり出してくれる。そしてその分の勘定は受け取らないのであた。(3年間、大阪で勤務したことがあった。赴任前の大阪のイメージはあまりよくなかったが、実際は大違い、大好きな街になったのであった。)
「ロッジ・ヌタプカウシペ」についてのジュディさんの日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/42783-detail-271027
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する