|
|
|
上高地界隈は山登りされる方には馴染みの土地でしょう。
そして、周辺の温泉地もまた皆さん好みやお勧めある事でしょう。
私も山や旅行で上高地界隈行く事多いですが、何だかんだで、
平湯か松本あたりまで戻ってスーパー銭湯、が多いです。。。
で、今日は岐阜高山から松本抜けて東京に帰省したのですが、
上高地・乗鞍をかすめただけで山は無し!お風呂だけです。
【ゆ】平湯温泉 神の湯@岐阜県/吉城郡上宝村

・平湯は何度か入った事あるけど、こちらの"神の湯"は初訪問
・平湯は奥飛騨の温泉の中でも古く、その平湯の中でもここ"神の湯"
は平湯温泉発祥の地と言われてるんですと。ほぉ〜。
・世間は月曜、私はGW

天気良く独り露天風呂でまったり、何とも贅沢なお風呂でした。
#因みに、今年の営業は昨日4/27からとの事でした。
・場所は平湯の中心から少し外れ、安房峠の旧R158方面に少し行った、
安房トンネルの入り口すぐ近くの山間の温泉です。
・露天のみ、500円のシンプルな秘湯感ある温泉です。
・お湯はほぼ無色に近いですが、鉄臭は結構あり、また、
ほんのり硫黄臭漂う。非常に心地よいさわやかな肌触り。
・風呂上がりはお肌が非常にすべすべで良い感じ。。。
・洗い場はほぼ無いに等しく、源泉を蓄えた掛け湯用の水槽?
とその脇に一応ボディーソープありますが、ま、そんな感じ。
・お湯は結構ぬるめ、39〜41℃といったところでしょうか。
・写真の通りの広さですが、10名くらいは優につかれます。
・駐車場は10台くらいは止められそうですが、ピークの時は
キャパオーバーするんじゃなかろうか…。再訪時要チェックやな。
・外から見ると見えるんちゃう?とキワドい感じしますが

裸体は見られないようにうまく岩で仕切られています。
・脱衣所は一応100円返却なしのロッカーも付いてます。
お風呂は、泉質求めたり、雰囲気求めたり、また、
街中の銭湯や、温泉では無くともスーパー銭湯も大好きです。
そんな今日は、山にも登らず、
通過するだけの平湯で"温泉!"を大満喫な朝なのでした。
#午後のお風呂に続く...

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する