|
|
|
早いもので先週末の北ア山行から1週間。
今週末は関西のお天気イマイチな予報って事もあり、
のんびりな週末を過ごすのでした(明日少し会社だけど…)
【ゆ】宝乃湯@兵庫県/宝塚市
・非常〜に良かったです。
・宝塚と言っても北摂の自宅からは車で30分程度の距離にあり、
近くて存在は知ってたものの今回初訪問。
・箕面方面のハイキングや電車でもアクセス可能で便利な立地。
・何が良いって、お湯でしょう。スーパー銭湯の域越えかけてる。
・源泉掛け流しの施設はそこそこ見かけますが、自噴泉は
なかなか見かける事無く、でもこちら、非加水・無加温、
無消毒、自噴掛け流しの湯船があるとはねぇ。
・そのお湯、有馬の金泉にそっくりですが、若干エグミを減らし、
塩分、鉄分が強くなった印象の、ナトリウム−塩化物強塩温泉、
オレンジ色に濁る、鉄臭プンプン、しょっぱいお湯。
・施設全体は広めですが、浴室スペースはこじんまりした印象で、
内湯は広めの湯船1つ、露天は源泉風呂の他、壺湯や白湯など、
露天の方がキャパは大き目。
・ただ、晴れの土曜の15時と、比較的空いてる時間帯狙って
行くも、結構な人口密度の高さ。
・サウナは4段、中規模の広さで温度も適温ですが、座る場所
探すくらいに混んでた。
・水風呂は4人位は入れる大きさ、露天スペースにあるのもナイス。
・これで入館料750円は安い。そりゃ混むわな。
・本日の瓶牛乳、久々に森永@130円
泉質では近隣のお風呂の中では確実に最高の部類。
伊丹のつかしん温泉湯の華廊 もそうですが、
有馬温泉に行かずとも、平地で有馬気分を味合うには
もってこいのお風呂でしょう。
明日は朝2時間ほど会社や…。
ま、サクッと仕事すませ、
京都でぷらぷらしようかしらね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する