|
|
自腹で土曜移動し、本日で九州三日目なのです。
で、前ノリで何するかと言うと、、、山に登りたいところですが、
天気もいまいちなので、お風呂と飲みでのんびりしてました。。。
時間も有るのでレンタカーで大分↔熊本をピストン、
阿蘇山ながめて風呂入って熊本移動して夜はしこたま飲む。
【ゆ】阿蘇 火の山温泉 どんどこ湯@熊本県/阿蘇郡
・阿蘇山の西、国道57号沿いの日帰り温泉施設ですが、
ズバリ!非常によかったです。
・温泉地の渋めのマニアックなお風呂も好物ですが、共同体浴場や
スーパー銭湯も土着感あってとても大好きでして、こちらの施設、
かなり完成度高いスーパー銭湯的な日帰り温泉施設です。
・加温はしてると思われますが、全て源泉かけ流しとの事で、
やや緑白色に濁っている、硫酸塩泉質な良質なお湯。
・その特徴は露天で顕著に感じられ、お湯の注ぎ口のお湯からは、
若干の酸っぱさと硫黄臭、そして、結構な鉄臭も感じられる、
しっとりした心地いいいお湯です。
・お湯も良いですが、浴室全体が非常に大きくゆったりしてるのが印象的。
内湯、露天とも優に10〜20人位ははいれそうな大き目な湯船、
そしてそれらが非常にゆったりと配置されてます。
・サウナも大きめ、3段タワー型で一段の奥行広く、温度も高め。
・水風呂は18〜19度くらいかなぁ、これまた10人位行けそうな広さ。
・洗い場は、よそのスーパー銭湯では類をみないくらい、ひとり当たりの
横方向の幅があり、1.5mくらいはあるんじゃなかろうか。
・これほど大きくなると、雰囲気が大雑把になるお風呂も多いですが、
こちらは木のぬくもりもふんだんに取り入れて非常に雰囲気も良いです。
・そして何より、非常に空いてる。大丈夫かしら。。。。。
・入浴料金、620円。安い。
お風呂入る前に眺めた夕方の阿蘇山は息をのむほど雄大でした (*´▽`*)
夜は熊本の繁華街にて、馬刺し&焼酎飲み、その後BARを2軒はしご、
夜中3時まで熊本を満喫した一日でした。。。(翌日は二日酔いで半日潰すのでした)
その反動か?仕事はハマりまくった一日。
あす一日、リカバー頑張ってこかしらね。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する