|
|
|
出張も何とか無事終了し、大分から大阪に戻る車中で日記をつらつら。
大分駅15:45発の特急ソニックで大阪に直帰でもよかったのだけど、
大阪着くのはどうせ夜なので、大分発を18時に切符変更、そして、
【ゆ】別府温泉 駅前高等温泉@大分県/別府市
・せっかくなのでひとっ風呂浴びて帰ります。とは言え、
そんなに時間もないので駅周辺の共同浴場「駅前高等温泉」へ。
・別府駅を出て海の方にメイン通りを歩いて約1分の激駅近なお風呂。
・建物は大正風のレトロな建築で、先日訪れた竹瓦温泉と共に、
別府を代表する名所的な共同浴場でしょう。
・まー、温泉施設とは言え、銭湯,共同浴場テイストなので苦手な人は
ダメでしょうが、逆に銭湯好きにはたまらん雰囲気と思います。
・あつ湯とぬる湯と二つの入口に分かれてて、各々別料金ですが、
各200円と格安なので両方入るのもいいかと。
・今回は、番台のお兄さんにお勧め聞いて、若干広めなのと、
誰も入ってなくて空いてるとの事で「ぬる湯」に入る事に。
・かなり独特な構造で、番台脇ののれんくぐった先に、かなり狭めな
脱衣所があるのですが、湯舟は眼下の半地下スペースにあります。
・浴室もかなり狭め、洗い場はシャワー付きですが2台と最小限の設備。
・コンクリート造りの雰囲気に、所々サビた感じの老朽化感、
しーんと静まり返る浴室。。。何かに取りつかれます (´▽`*)
・お湯は若干緑がかった「単純泉」、源泉かけ流しとの事ですが、
温度が40℃位とかなりぬるめで浴感はいまいちでした。。。
ただ、出る前に気付いた…。温泉の蛇口があったのね、後悔。
そう言えば番台のお兄さんが、誰もいないから好きに温度調整してね、
と言ってたけど、そういう事ね。冷ます方だけかと思ってた…。
・ぬるめと言うことで、長湯は出来ました。そのおかげか、
風呂上りのサッパリ感とぬくもりも感、湯上りの余韻は最高ランク!
フラシーボも多少有るでしょうが、泉質と雰囲気のなせる業でしょう。
さて、小倉に到着しそう。
「さくら」に乗り換えて一気に大阪です。
Deckardさん、こんばんわ。
九州温泉巡り。いいですね。さすが西の横綱、別府の公衆浴場は一味もふた味も違いますね。奥が深いというか、幅が広いというか。いつかはここもあちこち回りまくってみたいです。
s-katayama さん、こんばんわ。
そうですね、流石別府!大変です、沢山ありすぎて…。
キリがないけど、その一つ一つが素晴らしいので、
キリが無くても大満足♪ 思う存分出張のたびに巡ろうかと…。
ほんと、温泉めぐりって、日本人の贅沢ですねぇ。。。
お仕事お疲れさま^^
九州温泉巡りしましたよ。
学生の時に観光ハイクから社員旅行や家族旅行など何度か。
200円はデジャ的に嬉しいですね
車中で夜の景色と
デジャさん、こんばんわ。
新幹線でビール
旅行や国道開拓で何度か行った事ある九州各地の温泉も、
共同浴場もカバーしつつ開拓せねば、、、と出張のたびに
思う次第(メインはお仕事ですがメリハリって事で
日記もお風呂入ってばかり、そろそろシーズンイン!
そろそろ本格的に山にも行きたいなぁと思うも、、、
でも結局はお風呂な毎日。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する