|
|
|
一気に気温あがって初夏を思わせるようなこの週末は、
週末の出張ついでに大分に残りのんびりした週末でした。
昨日の日記で鉄輪温泉の『渋の湯』に入って帰阪したと書いたものの、
直後にもう一風呂入ってまして、、、こちらのお風呂も備忘日記。
【ゆ】鉄輪温泉 ひょうたん温泉@大分県/別府市
・別府の鉄輪温泉にある超メジャー級温泉施設で、ミシュラン観光
ブックで4回連続三つ星取得したという一大観光スポットに初訪問。
・観光バスで大量のお客さん来られたり、大型施設なのでシビアな
意見も見聞きしますが、ワタシは、、、登山中の野湯、街中の銭湯、
共同浴場、スーパー銭湯、そしてこの手のレジャー感のあるタイプ、
求めるもの個々に違うし何でも好き なので、、、存分に楽しめました。
・ってか、混んでなければ最高のお風呂でしょう。13時と中途半場な
時間だったので広い浴室には10数人。みんな1人客で子供もおらず、
しーーーんと静まり返り、お湯の流れる音しかしない至福の時間帯。
・内湯はめちゃくちゃ天井の高いガラーンとした広大な空間に、
幾つかの湯船があり、洗い場も背中合わせにカランが並ばず、
全て一列に配置されるのでとても使い勝手よく好印象
・露天はこれまた広し。日本庭園のようなスペースに、20〜30人は
入れそうな広大なスペース。庭を取り囲むようなレイアウトも良い感じ。
・内湯も露天も全て源泉掛け流しの『塩化物泉』、無色透明の柔らかお湯で
浴感もあり良いいお湯とは思いますが、別府にしては?個性少な目かな。
また、浴室の広さが逆効果な部分もあり、お湯の鮮度はやや低め。
・でまぁ、こちらの名物と言えば、『打たせ湯』でしょう。
20列ほど並んだ滝のような打たせ湯が並ぶ様子はインパクト凄いです。
・とても広く、多くの湯船、壮大な打たせ湯、全て源泉掛け流し、
750円は別府では高めですが、大阪なら1200円、東京なら1500円やな。
・受付け抜けてから温泉入口までの間にある中庭は休憩所には、茹でたて
温泉玉子、お茶屋さんもあったり、とてもいい雰囲気です。
こういったあたりがミシュランなんやろねぇ。
ディープな泉質求めると肩透かし食うかもしれませんが、
深夜までやってるので別府の温泉をスーパー銭湯感覚で利用できるし、
旅のついでや出張帰りに入る、など利用価値高いお風呂と思います。
#大型バスが止まってる時は要注意かな(たぶん混んでるので)
今回の出張はこれにて終了。
来月のターゲットはただ一つ。
大分市内の銭湯『王子温泉』!!
お仕事と共にこちらも頑張ろ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する