ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> MichitoKeiさんのHP > 日記
日記
MichitoKei
@MichitoKei
0
フォロー
3
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
MichitoKeiさんを
ブロック
しますか?
MichitoKeiさん(@MichitoKei)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
MichitoKeiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、MichitoKeiさん(@MichitoKei)の情報が表示されなくなります。
MichitoKeiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
MichitoKeiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
MichitoKeiさんの
ブロック
を解除しますか?
MichitoKeiさん(@MichitoKei)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
MichitoKeiさん(@MichitoKei)のミュートを解除します。
カテゴリー「その他」の日記リスト
全体に公開
2019年 06月 08日 11:21
その他
鹿島神宮の茅の輪とおさかな市場
6月6日(木) 晴れ間を狙って鹿島神宮詣で。 6月は茅の輪くぐりが出来て毎年「茅の輪お守り」を買い求めている。 パワースポット巡りから始まって10年以上鹿島灘を見ている。 7時半ころ出発で10時過ぎに平日無料の駐車場に。 晴れていてもさほど暑くない、風が冷たく気持ちいい。 参拝客はけっこ
19
続きを読む
2019年 05月 18日 00:51
その他
老夫婦が見ていた風景
5月11日(土) この日記を残すかどうか迷ったがこの日の記憶として残すことにした。 ウォーキングでいつもの桜堤に上がると水神さまとベンチがある。 そこに座っていたのは年配の女性と娘さんと思われる女性。 しばらく姿を見ていなかった年配の女性に →「あれっ、旦那さんは?」 「去年の11月
45
続きを読む
2019年 04月 14日 07:25
その他
「大楠公の歌」は母の子守唄
4月13日は母の13回忌。(享年94歳) 天気良くお寺の桜は満開で青空に映えている、お墓詣りのあと会食。 献杯の挨拶の代わりに歌を提案し、用意した歌詞カードは「大楠公」 母の背中で聞いた子守唄は「あおばしげれるさくらいの・・・」 そのあとは聞き覚えがあるが多分姉兄たちが歌ってくれたか 5〜
4
続きを読む
2019年 04月 05日 00:03
その他
終活で無線設備と書籍の処分
月1回の電波しか出していないアマ無線局をおしまいにした。 個人の無線局免許は去年切れたままでクラブ局の免許のみに。 電波使用料(300円)は引き落としされてなかった、切れていたのだ。 再申請する気もなく宝の持ち腐れになっていた鉄塔は撤去し(去年) 先週無線機は売却し、売れない設備は本日、市の
24
続きを読む
2018年 07月 29日 23:53
その他
キュウリから玉の実
今年の菜園は出来が良い、ジャガイモ収穫から始まりキュウリ、ミニトマト、大玉トマト、ナス、オクラは順調に収穫できている。 半月前くらいからキュウリのつるに大きな花が咲いた、まるでかぼちゃの花だ。 葉っぱを見てもかぼちゃと同じだ。 つるをたどるとキュウリの根元からはえている。 つる2本に丸玉とひ
14
2
続きを読む
2018年 06月 24日 18:32
その他
涙の半崎美子スペシャルコンサート
6月24日(日) 鹿沼市民文化センターで「半崎美子スペシャルコンサート」を聞いた。 鹿沼市制70周年記念事業だ。 4月の「広報鹿沼」で知って翌日問い合わせたらまだチケット残ってた、運よく手に入った。 300席の小ホールは丁度いい広さで、最後列席。 いつも通りの自前アナウンスで登場、出だしの
12
2
続きを読む
2018年 06月 14日 05:58
その他
鹿島神宮と那珂湊ランチ
6月13日(水) そろそろ茅の輪くぐりの時期がきた。 パワースポット巡りから始まった鹿島神宮詣で。 今回の高速は東関東自動車道から鹿島へのルート。 8時10分に出て10時20分着でまずまず。 清々しい境内の散策は気持ちがいい。 小学低学年の茅の輪くぐり「先生何と読むのですか?」 「かや
17
2
続きを読む
2017年 12月 23日 00:10
その他
花壇と菜園作り
11月初めから始めた植木の伐採と花壇の整備、玄関までのアプローチ整備。 柘植4本とハナミズキなど根っこもすべて取り除いた。 残したのはつつじ2本とどうだん2本。(いつでも抜けるので) 花壇エリアも3か所に整備したが出来栄えはイマイチだ。 家庭菜園は今までも2坪分あったが5坪増えて7坪となった
8
4
続きを読む
2017年 12月 22日 23:31
その他
古賀志山麓でウォーキング
12月20日(水) いつものウォーキングコースは出合いの森。 出会い橋を渡って高鳥屋山の坂道を登るのがコースだ。 その坂道で補修工事が入り通行止め。 代わりのコースとして 古賀志山の山麓を巡るコースを下見した。 赤川ダムから古賀志林道から管理センターへと周回するコースで 1時間程度で軽
3
続きを読む
2017年 11月 28日 22:38
その他
ふわふわもっちり、萬堂本舗のパン
11月23日(木)放送のカンブリア宮殿で宇都宮の「道の駅ロマンチック村」に 拘わる番組があった。 気になったのがそこで販売されている萬堂本舗のパンだった。 クルミ(630円)、ブドウ、オレンジ白(350円)、イチジク、きなこ、雑穀、田舎、らい麦入り田舎。(名称のあとにパンが付きます) このほ
12
続きを読む
2017年 06月 09日 23:48
その他
鹿島神宮で茅の輪くぐり
6月9日(金) パワースポットめぐりから始まった鹿島神宮詣で。 10年くらい前、丁度6月で茅の輪くぐりの時期であった。 茅の輪お守りを買い求めてから毎年お参りしている。 震災の年は鹿島灘を見ながら南下すると沢山の崩壊した建物やブルーシートの屋根。 今は復興が進んで見ることはなくなった。
10
2
続きを読む
2017年 05月 28日 00:11
その他
鹿沼の花火大会
5月27日(土) 5月の最終土曜日は鹿沼さつき祭りの始まりの日だ。 スタート初日が44回花火大会で黒川河畔で催された。 去年は一昨年の大雨で河川敷が荒れ果てて開催される状況ではなかった。 若かりし頃は河川敷や土手で燃えカスが降ってくるような近くで見ていた。 子供たちが友達と見に行くころにな
5
続きを読む
2017年 05月 09日 09:51
その他
味噌作りに挑戦
今冬は酒粕から手軽に甘酒を楽しんでたが 酒粕の出回らなくなってからは米麹から甘酒を作っている。 砂糖は入れなくても甘い。 今回は味噌作りにチャレンジ。 大豆をゆでて、つぶして、麹と塩を混ぜて煮汁も適量含ませる。 両方混ぜて冷暗所に保存。 1.2キロできる予定。 4〜6か月後の出来栄えが
10
2
続きを読む
2016年 10月 10日 07:49
その他
鹿沼秋祭り
10月8日〜9日 2年振りに彫刻屋台を旧市内まで見に行った。 今の住地区には屋台はないがお祭り気分を味わった。 いつ見ても見事な彫刻に飽きることはない。 江戸時代に作られた屋台や平成に作られた屋台。 絢爛豪華な黒漆塗色彩彫刻や趣のある白木地彫刻。 今秋、ユネスコ無形文化遺産登録される予定
6
続きを読む
2016年 05月 30日 00:02
その他
五月のうちに奈良へ
帰ってきても話す機会が少ない息子とじっくり意思疎通。 今回は高速8〜10時間の運転はしたくないので新幹線で。 京都祇園祭以来の7年ぶり、電車移動もいいものだ。 きのう7時15分に家を出て京都で昼食し奈良に14時。 親子の思いが合致し夕食は居酒屋へ。 生ビール、カクテル、芋焼酎・・・ 翌朝
9
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
風景(12)
趣味(22)
旅行(6)
花(14)
その他(15)
訪問者数
14779人 / 日記全体
最近の日記
今年も咲いたオキナグサ(絶滅危惧種)
山中湖の「花の都公園」と「報湖祭の花火」
雨引観音のアジサイ
鹿島神宮の茅の輪とおさかな市場
英国大使館別荘記念公園
老夫婦が見ていた風景
天平の丘公園の八重桜
最近のコメント
RE: 足利の紅葉と歴史探訪
がんこ屋☺️ [12/03 20:34]
RE: 足利の紅葉と歴史探訪
MichitoKei [12/03 18:28]
RE: 足利の紅葉と歴史探訪
MichitoKei [11/27 20:51]
各月の日記
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10