ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MichitoKeiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「旅行」の日記リスト 全体に公開

2018年 07月 14日 10:30旅行

戸隠神社奥社と小布施の岩松院

7月12日(木) 小布施市にある岩松院本堂の「八方睨みの鳳凰図」。 これが見たくて上高地テント泊の延長で旅行した。 妙高高原のホテルに宿泊し翌日戸隠神社奥社へ。 一直線の参道は400年の杉並木、隋神門、急な坂道の先に九頭龍社・奥社。 園児の遠足コースにもなってるようだ、清々しい古道歩きは心
  17 
2016年 10月 22日 09:33旅行

栂池高原・能登・立山室堂

10月19〜21日 秋の旅行は北アルプスの紅葉と能登ののどぐろ。 1日目 来年の縦走登山の下見を兼ねて栂池高原へ。 ゴンドラリフトから見る紅葉は鮮やかだ。 高原は爽やかな木道あるき、雲間から見える白馬岳。 ここも熊出没の看板が・・・ ダブルストックと熊忌避スプレーを携帯してのお散歩。
  9 
2016年 04月 16日 12:48旅行

桜満開の飛騨高山、山王祭と臥龍桜

4月13〜15日 秋の八幡祭に続いて春の祭りを見てきた。 13日は木曽路の奈良井宿で五平餅を食べながら散策。 水曜が定休日の店が多く観光客は少ないが外国人は3割程度かな。 野麦峠入口から野麦街道へ出て沢渡から高山へ。 ホテルで小休憩のあと祭り前夜をさんぽしながら予約した郷土料理店へ。 こ
  13   2 
2015年 10月 12日 10:10旅行

飛騨高山祭と東尋坊、金沢

10月8日〜11日 妻と飛騨高山の八幡祭(秋)の前日は観光、9日はからくり奉納から宵祭までの2泊。 街歩きや郷土料理、飛騨牛、ほうば味噌、昼は細くてやや硬めの高山ラーメン。 絢爛豪華な屋台11台でからくりは1台(春の山王祭は12台でからくりは3台)。 京都の祇園祭のようなおしとやかなお祭りだ
  8 
2014年 10月 28日 06:18旅行

秋の日本海めぐり

10月23〜25日で妻と山形、新潟、長野の旅行。 加茂水族館で世界一のクラゲ種類鑑賞、酒田の海鮮丼、山居倉庫を見たあと羽黒山へ。 国宝の五重塔、三神合祭殿など見学。 翌日、日本海を走って弥彦神社参拝、平日にもかかわらず結構な賑わい。 やや遅めに妙高に着、三日目は高原散策。 いもり池、苗名滝
  12 
2014年 05月 18日 08:38旅行

富士芝桜と富岡製糸場

年2回の旅行として今年の5月(15〜17日)は忍野八海〜富士芝桜〜八ヶ岳山麓〜鹿沢高原〜富岡製糸場の2泊3日でのんびり旅。 長者が岳の早朝登山も頭をよぎったが夫婦の時間も大切かなと断念。 忍野八海ではここは日本?と思うほど外国語が飛び交う。 富士芝桜は金曜日でも沢山の人、富士も見え隠れ。 八
  12