クローハンマーバンジョーとは
クローハンマーバンジョーとはバンジョーの種類ではなく、弾き方である。バンジョー
にはデキシーランドジャズに用いられる4弦のテナーバンジョーの他、ブルーグラスなど
用いられる5弦バンジョーがある。クローハンマ−はもちろん5弦バンジョーでの弾き方
であり、ブルーグラスバンジョーがスリーフィンゲーピッキングとよばれる3本指奏法で
あるのに対し、爪(クロー)でハンマーのように叩いて弾くからそのように呼ばれるので
ある。
私はこのクローハンマーバンジョーないしはフレイリングバンジョーと呼ばれる奏法に
取り憑かれて40年近くなるが、その腕前と言ったら全く話にならない。自分でも嫌にな
るくらい。音楽的センスというか音楽的才能が全くないのだろう。
何の世界でも才能がある人は短期間でものにするのだが、ない人は何年かかっても一行
に上達しない。才能がないからやめておけばいいものをこれがまたやめないのである。
だれか連れでもおれば多少は上達するのかも知れないが…。なかなか見つからないので
一人でぼそぼそやっている。とまあこんな状態が数十年も続いているのである。
だれにも頼る相手がいないので当然教則本頼りとなる。国内では出版されていないので
アメリカのものを色々と取り寄せるが、どれひとつとて自分のものにならない。
ところが最近、アマゾンを通して注文した「Clawhammwr Style BANJO」は今まで
購入した教則本の中でもピカ一だった。ほぼA4版に近い大きさで194ページもあり、
値段は送料込みで1784円。中味はoh susannah、Turkey in the straw、Red Wing
など身近な曲が盛りだくさん。しかもそのほとんどがGチューニングで弾きやすい。
もっと早くから購入していけばと思うことしきり。
DVDも販売されているようだが、日本国内でも再生できるのか不明なので買いそびれ
ているがだれかわかる人があれば教えて欲しい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する