40日ぶりのブログ投稿と山なびG-16
仕事に追いまくられてブログを投稿する暇もなし。この間いろんなこともあったが、自
分にとってわりと印象に残っているのは、年末の12月25日に製造中止となったと聞く
NAV-U37を購入したこと。すでに1台持っているのだが、山中での電池切れをおそれて
あえて2台目を購入。
ところが2台目を購入した後、ネットで調べると山なびG16があることが分かった。
いろいろ調べてみるとなんだか利用価値が高そうに思えたが、現物を見ることが出来ない
ので不安は募るばかり。でもカーナビみたいに登山道を音声で案内してくれたり、山岳の
行程図表示したりで興味はますますふくれあがるばかり。
ええいっ騙されたと思って買ってやれと言うことでネットで25600円で仕入れた。
山なびG-16を手にして
一番気になっていたのが表示であるが、カーナビにしても山なびにしても画像が鮮明で
ほぼ満足。しかも日本全国の2万5千や5万そして20万まで地形図がついてこの値段だ
から驚くほど安い。さらに機能も色々あってまさにかゆいところに手が届く¥お買い得の
一品。
絶対に付けて欲しかったストラップがなかったり、マイクロSDカードやミニUSBを
保護するカバーがなかったりACアダプターがなかったり、不満な点もいろいろあるが、
まだ山には持参していないが、全体的に使い便利がよく機能的にも非常にすぐれており、
NAV-U37を購入するのであれば、絶対にG-16をおすすめする。
NAV-U37同様バッテリーの持ちは良くないが、それは外部の充電器で補うことである。
いずれにしてもこれほどまで画像が鮮明であるとは思いも寄らず、近年にないヒット商
品だと言っても過言ではないだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する