|
|
![]() |
■中央道・長野道リニューアル工事 https://chuo-info.com/r/work/
私も先日、都内と松本ICを往復しましたが、特に諏訪南ICから諏訪ICの間は「対面通行!」になっていました。 中央分離帯の代わりに三角コーンが設置されていますが、凄いスピードでのすれ違いになるので、特に風が強い時などは要注意です。また、対面通行になる手前でで2車線から1車線になるあたりにも注意が必要です。
さて、諏訪湖SA(上り)のレストラン、久しぶりに利用しましたがいいですねぇ。メニューも豊富で諏訪湖を眺めながら食事ができます。他にはフードコートやカフェ(スタバ)もあります。それと、併設の「ハイウェイ温泉諏訪湖」も有名ですね。
また、展望ウッドデッキもあるので、夕涼みもできます。
東京方面へ帰る際は、対面通行区間に入る前に諏訪湖SAでリフレッシュしてはいかがでしょうか。
昔々スキーバスでグースカ寝ててビュンビュン変な音がする?と思ったら高速道路で真逆の対面通行、心底驚きました(40年位前の話しです)
正面衝突したらどうするんだ⁈と、ゾッとしました
今もヒヤヒヤします
確かに昔は片側1車線の対面通行区間が今より多かったと思いますね。中には中央にポールも無く、追い越し可能!!!!な区間もあったとか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する