![]() |
![]() |
![]() |
■最初、東飯能駅は無かった
武蔵野鉄道が吾野まで開通したのは1929年9月です。1931年12月に八高南線の八王子−東飯能が開通すると東飯能駅が開業しますが、まだこのパンフには描かれていません
■東吾野って昔は虎秀(こしゅう)という駅名だった
東吾野に改称したのは1933年。虎秀というのはもちろん集落名ですが、こっちの方がヒーロー感がある名前ですね

■天覧山駅がある!
天覧山への”観光駅”として現在の東飯能−高麗間に開設されましたが、1945年に休止、1954年に廃駅。
会期は12月8日(日)までです。博物館は天覧山の入り口「能仁寺」のすぐ南にあり、飯能駅から徒歩20分。バス停も近くにありますよ。
図録も700円で販売していました。奥武蔵がお好きな方はどうぞ。
----------------------------------------------------------------------
■飯能市立博物館「アクセス」など
https://www.city.hanno.lg.jp/kanko_bunka_sports/museum/shisetsu_riyoannai/4954.html
■令和6年度特別展「飯能の山をゆく 旅の歴史と自然へのいざない」
https://www.city.hanno.lg.jp/kanko_bunka_sports/museum/tenji_moyooshimono/10377.html#
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する