ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabidori
さんのHP >
日記
2015年07月14日 06:25
雑記
全体に公開
暑い日は冷たい蕎麦!
久しぶりの晴れの週末。調布の深大寺へ行きました。
朝9時に神代植物公園に行きましたが、花は少なく…それよりも暑くて少し歩いただけで頭がクラクラしてきました。山へ行ったら熱中症になりそうです。
植物園の散策は早々と諦めて深大寺へ。お参りした後は蕎麦屋で深大寺蕎麦を頂きました。深大寺には十数軒の蕎麦屋が集まっていて、武蔵野の湧水で〆た旨い蕎麦を出してくれるのです。週3回くらい駅ナカの立ち蕎麦を利用していますが、名刹の門前で啜る蕎麦は一味もふた味も違いますね。
土産物店には夏らしい小物が並んで涼しげです。
2015-06-22 雨続きなので…その2
2015-07-18 1枚の画像でHDR写真を作成し
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:128人
暑い日は冷たい蕎麦!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まあ
RE: 暑い日は冷たい蕎麦!
tabidoriさん おはようございます
「武蔵野」まだ中学生の頃だったと思うのですけれど
国木田独歩の武蔵野を読んだことがあり
未だ林間の美しいイメージ
風鈴の音 それぞれに音色が違うので
絵柄も含め迷う品物ですね
湧水で冷やされたお蕎麦
涼しげな大根? 美味しそうです
2015/7/14 7:36
tabidori
>mermaidさん
こんばんは。明治時代の武蔵野は、今よりずっと緑が多くて自然が豊かだったでしょうね(中学生で国木田独歩とは
) 現在では公園や寺社の雑木林に当時の面影が残る程度で、ほとんどは住宅地などに変わってしまったようです。
蕎麦の上の白いのは大根です
刺身のツマと同じですが、シャキシャキしてさっぱり感がありました
陶器の風鈴、物珍しさで撮りました。音で涼を求めるのは和の精神ですね
2015/7/14 22:53
Licca
暑い日には冷たい麦酒!
神代植物園・・・その昔、夜桜のライトアップや
バラまつりに行ったことがありますが、千葉から
はるばる何のお参りに訪れたのでしょうか
週3の立ち蕎麦利用者とは、なかなかの舌をお持ち
なんでしょうね
私のおススメはやはり陣馬高原下の山下屋さんの
イカリソウ入り陣馬蕎麦です
是非、秋のスタンプハイクにお立ち寄り下さいな
2015/7/14 18:17
tabidori
>アメンジャーズL姐さん
貧乏サラリーマンが週3で食べているのは350円の立ち蕎麦なので、なかなか舌は肥えません
今春行けなかった、陣馬高原の蕎麦屋にも足を運んでみたいですね。春のスタンプハイクの抽選は見事撃沈したようなので、秋に再チャレンジしたいと思います
お参りするときは無欲です。下心を持ったら仏様に見透かされてしまいますよ
2015/7/14 22:58
pigeon-yama
RE: 暑い日は冷たい蕎麦!
こんばんは。
深大寺蕎麦食べに行かれたのですね!
あ、中央高速バスに乗られてからですね
武蔵野は私が2年前散策した時も9月で暑い日でしたが、植物園に秋の七草も咲いていたし、野川沿いとかとてもいい所でした。この週末は暑すぎましたね
でも、冷たいお蕎麦、おいしそう。
どちらのお蕎麦屋さんですか?
猫ちゃんの置物。愛嬌があっていいですね
2015/7/14 21:28
tabidori
>pigeon-yamaさん
こんばんは。そうそう、中央道に深大寺バス停があるんですよね。ならば新宿から深大寺まで高速バスで行けるかと調べたら名古屋方面は乗車専用で利用できませんでした
神代植物園はハスやバラが咲いていると案内があったのですが、花は少なくて蒸し暑いだけでした
レンゲショウマがもうじき咲きそうでしたよ。
蕎麦は山門近くの一休庵で食べました。打ち立ての十割蕎麦、美味しかったです
2015/7/14 23:01
konontan
RE: 暑い日は冷たい蕎麦!
tabidoriさん、こんばんは。
なに〜?深大寺??
一声掛けていただければ、チャリで行きましたのにぃ
お勧めのお蕎麦屋さん、ご紹介しましたのにぃ。
ご一緒しましたのにぃ。
あれ?お呼びでない?
失礼しました。
2015/7/15 23:07
tabidori
>konontanさん
こんばんは
あら、深大寺の近くにお住まいでしたか
蕎麦屋が多いので蕎麦好きには堪りませんね。店構えもそれぞれ個性があって、どの店に入ったらいいのか迷いました
深大寺の周りは緑が多いんですね。野川公園のトレッキングも魅力的なので、次回は是非ご一緒に
2015/7/15 23:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabidori
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
城巡り(7)
雑記(58)
レビュー(11)
野鳥(28)
山(18)
花(26)
訪問者数
21859人 / 日記全体
最近の日記
汽笛一声ウォーク2017(新橋→横浜33km)
酉年の終わりに鳥を撮る
御岳山のレンゲショウマが満開でした
仕事帰りにスーツで登山(箱根山)
水郷佐原あやめパークの花菖蒲
これで給油は怖くない?!(ペーパードライバー限定)
コチドリの戦い
最近のコメント
>Liccaさん
tabidori [08/31 00:28]
>konontanさん
tabidori [08/31 00:25]
涼しげなお写真♪
Licca [08/30 17:58]
各月の日記
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
tabidoriさん おはようございます
「武蔵野」まだ中学生の頃だったと思うのですけれど
国木田独歩の武蔵野を読んだことがあり
未だ林間の美しいイメージ
風鈴の音 それぞれに音色が違うので
絵柄も含め迷う品物ですね
湧水で冷やされたお蕎麦
涼しげな大根? 美味しそうです
こんばんは。明治時代の武蔵野は、今よりずっと緑が多くて自然が豊かだったでしょうね(中学生で国木田独歩とは
蕎麦の上の白いのは大根です
陶器の風鈴、物珍しさで撮りました。音で涼を求めるのは和の精神ですね
神代植物園・・・その昔、夜桜のライトアップや
バラまつりに行ったことがありますが、千葉から
はるばる何のお参りに訪れたのでしょうか
週3の立ち蕎麦利用者とは、なかなかの舌をお持ち
なんでしょうね
私のおススメはやはり陣馬高原下の山下屋さんの
イカリソウ入り陣馬蕎麦です
是非、秋のスタンプハイクにお立ち寄り下さいな
貧乏サラリーマンが週3で食べているのは350円の立ち蕎麦なので、なかなか舌は肥えません
今春行けなかった、陣馬高原の蕎麦屋にも足を運んでみたいですね。春のスタンプハイクの抽選は見事撃沈したようなので、秋に再チャレンジしたいと思います
お参りするときは無欲です。下心を持ったら仏様に見透かされてしまいますよ
こんばんは。
深大寺蕎麦食べに行かれたのですね!
あ、中央高速バスに乗られてからですね
武蔵野は私が2年前散策した時も9月で暑い日でしたが、植物園に秋の七草も咲いていたし、野川沿いとかとてもいい所でした。この週末は暑すぎましたね
でも、冷たいお蕎麦、おいしそう。
どちらのお蕎麦屋さんですか?
猫ちゃんの置物。愛嬌があっていいですね
こんばんは。そうそう、中央道に深大寺バス停があるんですよね。ならば新宿から深大寺まで高速バスで行けるかと調べたら名古屋方面は乗車専用で利用できませんでした
神代植物園はハスやバラが咲いていると案内があったのですが、花は少なくて蒸し暑いだけでした
蕎麦は山門近くの一休庵で食べました。打ち立ての十割蕎麦、美味しかったです
tabidoriさん、こんばんは。
なに〜?深大寺??
一声掛けていただければ、チャリで行きましたのにぃ
お勧めのお蕎麦屋さん、ご紹介しましたのにぃ。
ご一緒しましたのにぃ。
あれ?お呼びでない?
失礼しました。
こんばんは
あら、深大寺の近くにお住まいでしたか
蕎麦屋が多いので蕎麦好きには堪りませんね。店構えもそれぞれ個性があって、どの店に入ったらいいのか迷いました
深大寺の周りは緑が多いんですね。野川公園のトレッキングも魅力的なので、次回は是非ご一緒に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する