ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabidori
さんのHP >
日記
2015年09月28日 00:29
雑記
全体に公開
向島百花園・月見の会
今年の9月はめでたく(?)5連休となりましたが、長期の旅行に行くわけでもなくゴロゴロ過ごして終わってしまいました。期末の追い込みと下期の準備やらで5連休の後は9連勤・・・シルバーウィークが紅葉シーズンの10月か11月だったらなあと思う今日この頃です。
こんな時は心にゆとりを、ということで日曜日の仕事帰りに向島百花園の月見の会へ行ってきました。曇りの予報でしたが夕方から風が吹いて晴れ間が広がり、会場に琴の音が響く頃には中秋の名月が煌々と輝いていました。虫聞きの会は8月下旬ですが、秋の虫もにぎやかです。
月見の会は9月28日まで開催されています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2015/06/21p6p400.htm
2015-09-03 1年ぶりに車を運転。
2015-10-11 北総線ぶらり途中下車の旅
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:102人
向島百花園・月見の会
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゆずパパ
月見の会
旅鳥さん おはようございます。
9連勤、お疲れ様です。私も期末には時々ありますが凹みますよね。でも月見の会なんて粋ですね。昨日はとても綺麗な月だったので良かったですね。我が家のタロヲは外でしかトイレしないので庭で一緒に月見してました。
2015/9/28 7:20
tabidori
>yuzupapaさん
こんばんは。
毎年3月と9月は胃が痛くなりますね…食欲の秋だからと言って食べ過ぎているわけではないのですが
今夜はスーパームーンとのことで、昨日に続いて月見日和ですね。いつもの月より少し大きいそうですが、見分けがつきませんでした。わんことお月見、和みそうです
2015/9/28 22:32
pigeon-yama
RE: 向島百花園・月見の会
月見の会、私も行ってきましたよ〜
ご近くにいらしたのですね
仲秋の名月の日曜日、前日テレビ東京のアド街でも特集していたので、すごい人でしたね。2年前はお店の前で甘酒が飲めたのですが、この日は人がいっぱいで近寄ることも出来なかったです
でも、琴や秋の虫の音を聞こえる行灯の薄明かりの中、月を見ながら散策できてよかったです。薄明かりの萩のトンネルもいい感じでした。
tabidoriさんもお二人で行かれたのですか
帰りに食事をして行こうとしましたが、まわりの食事処はどこもいっぱいで、結局ファミレスになってしまいました。
tabidoriさんはどうされました?
お仕事大変そうでうですが、その分平日代休がとれていいですね。宿もすぐ取れるし、空いていていいな〜と思います。
2015/9/28 9:26
tabidori
>pigeon-yamaさん
こんばんは。
pigeon-yamaさんも月見の会に来られたんですね〜。琴の演奏が始まったあたりから入場したのですが、舞台の前は人だかりで・・・TVで宣伝していたんですね
秋の花がいっぱい咲いているらしかったので探してみましたが、やはり暗くて何が咲いているのかよく分かりませんでした。萩のトンネルは灯篭で照らされて風流でしたね。
この日は仕事が終わって腹ペコだったので、曳舟駅の近くで食べてから突撃しました(笑) あ、赤ちょうちんじゃないですよ
2015/9/28 22:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabidori
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
城巡り(7)
雑記(58)
レビュー(11)
野鳥(28)
山(18)
花(26)
訪問者数
21866人 / 日記全体
最近の日記
汽笛一声ウォーク2017(新橋→横浜33km)
酉年の終わりに鳥を撮る
御岳山のレンゲショウマが満開でした
仕事帰りにスーツで登山(箱根山)
水郷佐原あやめパークの花菖蒲
これで給油は怖くない?!(ペーパードライバー限定)
コチドリの戦い
最近のコメント
>Liccaさん
tabidori [08/31 00:28]
>konontanさん
tabidori [08/31 00:25]
涼しげなお写真♪
Licca [08/30 17:58]
各月の日記
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
旅鳥さん おはようございます。
9連勤、お疲れ様です。私も期末には時々ありますが凹みますよね。でも月見の会なんて粋ですね。昨日はとても綺麗な月だったので良かったですね。我が家のタロヲは外でしかトイレしないので庭で一緒に月見してました。
こんばんは。
毎年3月と9月は胃が痛くなりますね…食欲の秋だからと言って食べ過ぎているわけではないのですが
今夜はスーパームーンとのことで、昨日に続いて月見日和ですね。いつもの月より少し大きいそうですが、見分けがつきませんでした。わんことお月見、和みそうです
月見の会、私も行ってきましたよ〜
ご近くにいらしたのですね
仲秋の名月の日曜日、前日テレビ東京のアド街でも特集していたので、すごい人でしたね。2年前はお店の前で甘酒が飲めたのですが、この日は人がいっぱいで近寄ることも出来なかったです
でも、琴や秋の虫の音を聞こえる行灯の薄明かりの中、月を見ながら散策できてよかったです。薄明かりの萩のトンネルもいい感じでした。
tabidoriさんもお二人で行かれたのですか
帰りに食事をして行こうとしましたが、まわりの食事処はどこもいっぱいで、結局ファミレスになってしまいました。
tabidoriさんはどうされました?
お仕事大変そうでうですが、その分平日代休がとれていいですね。宿もすぐ取れるし、空いていていいな〜と思います。
こんばんは。
pigeon-yamaさんも月見の会に来られたんですね〜。琴の演奏が始まったあたりから入場したのですが、舞台の前は人だかりで・・・TVで宣伝していたんですね
秋の花がいっぱい咲いているらしかったので探してみましたが、やはり暗くて何が咲いているのかよく分かりませんでした。萩のトンネルは灯篭で照らされて風流でしたね。
この日は仕事が終わって腹ペコだったので、曳舟駅の近くで食べてから突撃しました(笑) あ、赤ちょうちんじゃないですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する