ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabidori
さんのHP >
日記
2017年05月22日 23:25
雑記
全体に公開
河川敷のポピー畑と北斎美術館
東京下町にある荒川河川敷のポピー畑が満開になりました。日曜は朝から真夏のような暑さで、そのせいか人影もまばら。遠くのスカイツリーは陽炎で微かに揺れているようにも見えました。来月になるとコスモスを植えるため、刈り取る前にはポピーの摘み取りを自由にできるようになります。
その後、両国の北斎美術館で「てくてく東海道 北斎と旅する五十三次」を観覧しました。銀色の建物は有名デザイナーが周囲の街並みと調和するようにデザインされたとのことですが、よく分かりませんね。
東海道五十三次といえば歌川広重の版画が有名ですが、北斎も複数の五十三次のシリーズを描いていました。風景のみならず、江戸時代後期の旅や庶民の生活が細かく描かれていて興味深かったです。
2017-04-20 東信州 乗り鉄&古城巡り
2017-06-01 コチドリの戦い
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:108人
河川敷のポピー畑と北斎美術館
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
pigeon-yama
RE: 河川敷のポピー畑と北斎美術館
こんにちは。
もうポピーの季節ですね。
スカイツリーの誕生日と同じ頃ですね。
平井のポピーは2年前、tabidoriさんの日記を見て、歩いて見に行ってきましたよ
また運動のため歩いてみようと思いました。
両国の北斎美術館行かれたのですね。
私はオープン当時に券を頂いて、行ってきました。
当時は並んでましたが、今はどうなんでしょうか?私は頂いた券だったので、良いですが、ちょっと高いですね。墨田区の建物なので、御礼を言うべきですね。
来ていただいてありがとうございます。
確かに、よく分からない建物ですね。狭いし。
両国辺りは、東京大空襲で江戸時代の面影はないですが、北斎の美術館なら江戸風の建物にしてもらいたかったですね。
羽生PAのように。
2017/5/23 18:26
tabidori
>pigeon-yamaさん
梅雨前なのに夏本番の暑さですね。前回は新小岩駅から歩いてポピー畑まで行ったのですが、先週末はあまりにも暑くて平井駅から歩きました
北斎美術館はずいぶん前から楽しみにしていたので、ようやく訪れることができました。オープン当初は大混雑だったようですね。この日は休日でもゆっくり鑑賞できましたよ。美術館は斬新なデザインですが、外側に窓が無いせいか建物としての存在感が無いですね。江戸時代の版画家なので、羽生PAみたいな建物のほうが似合っていると思います
北斎だけで特別展の企画が続くのか、ちょっと心配です
2017/5/23 23:49
konontan
RE: 河川敷のポピー畑と北斎美術館
tabidoriさん、こんばんは。
相変わらず仕事漬けですか?
そんな中でもお花見は行ってらっしゃる様子。
荒川のポピーは去年も行ってましたね?
今年は天空のポピーに行ってください。
そろそろ5分咲きらしいですよ
2017/5/24 0:07
tabidori
>konontanさん
こんばんは。気づいたらもうすぐ梅雨ですね
夜食にお茶漬け仕事漬け、山行計画は塩漬けで
休日は近場の散歩で時間の節約です
天空のポピー畑に行かぬバカにならないよう、
精進します
2017/5/25 0:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabidori
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
城巡り(7)
雑記(58)
レビュー(11)
野鳥(28)
山(18)
花(26)
訪問者数
21842人 / 日記全体
最近の日記
汽笛一声ウォーク2017(新橋→横浜33km)
酉年の終わりに鳥を撮る
御岳山のレンゲショウマが満開でした
仕事帰りにスーツで登山(箱根山)
水郷佐原あやめパークの花菖蒲
これで給油は怖くない?!(ペーパードライバー限定)
コチドリの戦い
最近のコメント
>Liccaさん
tabidori [08/31 00:28]
>konontanさん
tabidori [08/31 00:25]
涼しげなお写真♪
Licca [08/30 17:58]
各月の日記
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
こんにちは。
もうポピーの季節ですね。
スカイツリーの誕生日と同じ頃ですね。
平井のポピーは2年前、tabidoriさんの日記を見て、歩いて見に行ってきましたよ
また運動のため歩いてみようと思いました。
両国の北斎美術館行かれたのですね。
私はオープン当時に券を頂いて、行ってきました。
当時は並んでましたが、今はどうなんでしょうか?私は頂いた券だったので、良いですが、ちょっと高いですね。墨田区の建物なので、御礼を言うべきですね。
来ていただいてありがとうございます。
確かに、よく分からない建物ですね。狭いし。
両国辺りは、東京大空襲で江戸時代の面影はないですが、北斎の美術館なら江戸風の建物にしてもらいたかったですね。
羽生PAのように。
梅雨前なのに夏本番の暑さですね。前回は新小岩駅から歩いてポピー畑まで行ったのですが、先週末はあまりにも暑くて平井駅から歩きました
北斎美術館はずいぶん前から楽しみにしていたので、ようやく訪れることができました。オープン当初は大混雑だったようですね。この日は休日でもゆっくり鑑賞できましたよ。美術館は斬新なデザインですが、外側に窓が無いせいか建物としての存在感が無いですね。江戸時代の版画家なので、羽生PAみたいな建物のほうが似合っていると思います
北斎だけで特別展の企画が続くのか、ちょっと心配です
tabidoriさん、こんばんは。
相変わらず仕事漬けですか?
そんな中でもお花見は行ってらっしゃる様子。
荒川のポピーは去年も行ってましたね?
今年は天空のポピーに行ってください。
そろそろ5分咲きらしいですよ
こんばんは。気づいたらもうすぐ梅雨ですね
夜食にお茶漬け仕事漬け、山行計画は塩漬けで
休日は近場の散歩で時間の節約です
天空のポピー畑に行かぬバカにならないよう、
精進します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する