ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabidori
さんのHP >
日記
2012年08月22日 22:50
花
全体に公開
アサガオと佐倉城址
先週、千葉県佐倉市の「くらしの植物苑」で開催されている企画展『伝統の朝顔』を見に行きました
江戸時代に流行した変化朝顔(へんかあさがお)を中心に、国内外のアサガオが展示されていました。植物苑は国立歴史民俗博物館の別館で、佐倉城址の一角にあります。
佐倉城は明治初めに廃城になり、広い城郭はのちに陸軍の駐屯地となりました。巨大な博物館の建物は、かつては兵舎が建っていた場所です。
空を見上げると、入道雲と鱗雲が同居していました。うだるような暑さが続いていますが、一歩ずつ秋が近づいてきているようですね
http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2012-08-22
2012-08-18 山岳刑事
2012-09-01 山の上はもう秋・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:29人
アサガオと佐倉城址
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
chocoriro5
RE: アサガオと佐倉城址
こんばんは、tabidoriさん。
私も12日に佐倉に行きましたよ。
歴博の前を通りました。
朝顔展の看板も見たのですが、時間的に寄れませんでした
ブログのほうも拝見しました。
珍しい朝顔、勢ぞろいですね。。
やはり涼しげな感じが身上でしょうか。
入谷の鬼子母神の朝顔市、数年前に行ったことを思い出しました。
その時はブログのいちばん最後に載っていた曜白を買いましたよ。
2012/8/23 19:42
tabidori
>chocoriro5さん
こんばんは
あまりにも暑いので、涼しい博物館にでも行こうと歴博の
HPを見ていたら朝顔展なんて珍しい催しをやっていたので、
ふらっと行ってみました
子供の頃に学校で育てた丸いアサガオもありましたが、もはやアサガオの
面影すら無いような品種のほうが多くて、なんだか面白かったです。
佐倉といえば、京成電車から見える
と風車が印象的です。chocoriro5さん近くにお住まいなんですか?
曜白は「富士の紫」などの名前が付けられていて、変化朝顔
かと思っていましたが、一般にも販売されている種類なんですね
ブログの方にもお越しいただきありがとうございました
2012/8/24 0:41
chocoriro5
RE: アサガオと佐倉城址
おはようございます。
佐倉はそれほど近くないです。
船橋市民なので〜
歴博もまた行きたいですし、チューリップ祭はまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたいです
2012/8/26 8:20
tabidori
>chocoriro5さん
こんばんは〜
船橋ですか、子供の頃海神に住んでたので懐かしいです。今はお隣の市川市民です。
佐倉のウォーキング大会、エントリーしようか考え中です
2012/8/27 1:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabidori
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
城巡り(7)
雑記(58)
レビュー(11)
野鳥(28)
山(18)
花(26)
訪問者数
21887人 / 日記全体
最近の日記
汽笛一声ウォーク2017(新橋→横浜33km)
酉年の終わりに鳥を撮る
御岳山のレンゲショウマが満開でした
仕事帰りにスーツで登山(箱根山)
水郷佐原あやめパークの花菖蒲
これで給油は怖くない?!(ペーパードライバー限定)
コチドリの戦い
最近のコメント
>Liccaさん
tabidori [08/31 00:28]
>konontanさん
tabidori [08/31 00:25]
涼しげなお写真♪
Licca [08/30 17:58]
各月の日記
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
こんばんは、tabidoriさん。
私も12日に佐倉に行きましたよ。
歴博の前を通りました。
朝顔展の看板も見たのですが、時間的に寄れませんでした
ブログのほうも拝見しました。
珍しい朝顔、勢ぞろいですね。。
やはり涼しげな感じが身上でしょうか。
入谷の鬼子母神の朝顔市、数年前に行ったことを思い出しました。
その時はブログのいちばん最後に載っていた曜白を買いましたよ。
こんばんは
あまりにも暑いので、涼しい博物館にでも行こうと歴博の
HPを見ていたら朝顔展なんて珍しい催しをやっていたので、
ふらっと行ってみました
子供の頃に学校で育てた丸いアサガオもありましたが、もはやアサガオの
面影すら無いような品種のほうが多くて、なんだか面白かったです。
佐倉といえば、京成電車から見える
曜白は「富士の紫」などの名前が付けられていて、変化朝顔
かと思っていましたが、一般にも販売されている種類なんですね
ブログの方にもお越しいただきありがとうございました
おはようございます。
佐倉はそれほど近くないです。
船橋市民なので〜
歴博もまた行きたいですし、チューリップ祭はまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたいです
こんばんは〜
船橋ですか、子供の頃海神に住んでたので懐かしいです。今はお隣の市川市民です。
佐倉のウォーキング大会、エントリーしようか考え中です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する