![]() |
![]() |
![]() |

工事現場の市民ウォークに応募したら当選しました

外環道は高速道路4車線と国道4車線、側道2車線の10車線道路です




見学区間(2キロ)は鉄道3路線が交差し、住宅密集地を貫通する難工事区間。
普段は仮設の防護壁に囲まれている工事現場を歩いていると、工事技術もさることながら、
以前街があった場所が延々と続く更地になっているほうが驚きです

千葉区間だけで民地交渉が1400件以上あったとか…。
日曜で工事が休みだったため現場は静まり返っていたのですが、
工事騒音の発生を極力抑えるように、いたるところに防音ハウスが建ち、
仮設路は「日照を遮らないように光は通して音は通さない」防音壁を設置、
周辺環境にに非常に気を使っていたのが印象的でした。
外環道の千葉区間は自分が生まれる前の昭和44年に計画され、平成27年度に
ようやく開通予定です。まだ杭打ちも始まっていない場所も多く、ホントに
あと2年で開通するの?って場所も多かったです。
千葉方面と常磐・東北・関越道が近くなるのでとても便利になりそうです。
自転車


↓ウォーキングのレポートはブログで

http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2013-02-01
tabidoriさんおはよっす!!
レンズは?10mm?14mmかな?
面白い写真ですね
でわでわ
おはようございます!
8mm魚眼レンズです
被写体を選ぶレンズですが、面白いアングルで撮れますね。
写せるので便利です
外環道といえば埼玉県側ではお金が余っているのかは解りませんが、誰も使わない歩道橋が沢山ありますね、信号機のあるところに歩道橋ありです、
まだ外環は工事中ですが下の一般道路には横断歩道があり、皆そちらを使っていますよ、
こんにちは。
千葉区間も外環道と国道や市道が交差する箇所は歩道橋が設置されるようです。
横断歩道+歩道橋の交差点
tabidoriさん、おはようございます
外環工事現場ウォーク、楽しそうです!
市川市民限定?
外環は三郷からちっとも先に延びず、どうなっているのかな?と思っていました。
東北道なんかにぬけるのにすごく便利になりますよね。
でも閑静な住宅街の多い地域なので、買収やら工事やら大変なのでしょうね。
京葉道路のあたりはけっこう工事が進んでいるようです。
オーバースペックといえば、たしかにそうですね
こんばんは
今回初めて工事現場ウォークを体験しましたが、
ふだんは関係者以外立ち入り禁止のエリアを歩けて
楽しかったです
市民ウォークと書いてありましたが、市川市民限定では
ないみたいです。一時は工事凍結とか計画中止の話も
ありましたが、大きな力が動いたようですね
松戸の江戸川の橋も工事が始まったので、三郷から
市川まで一気に開通するようです
湾岸道路と京葉道路の間を行き来できるようになるので、
渋滞回避にも役立ちそうですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する