![]() |
![]() |
![]() |
歩いて行くのですが、その途中にある旧万世橋駅跡。
復元工事中から気になっていたので、先月末頃行ってみました。
駅の電気街口から万世橋を渡り、右へ曲がると交通博物館跡
(旧万世橋駅)にオープンした「mAAch ecute」という商業施設が
あります。
昨年秋に復元が完成した東京駅の赤レンガ駅舎に比べれば
規模が小さいですが、明治45年に完成した旧万世橋駅の階段や
ホームが復元され、中央線の上下線に挟まれた旧ホームに上がる
とガラス越しに電車が通過して行くのが見えます。見学デッキ
の奥にカフェがあるあたりはさすが商売上手というか。
レトロな赤レンガアーチにお洒落なお店やカフェが入って、
なんとなく薄汚かった以前の面影はなくなりました。でも
mAAch ecute の隣のガード下には昭和の香りが…
この日は珍しく昼間に神保町まで行って、何も買わずに撤退

大戸屋で食事しただけでした。
秋葉原は20年以上行っていないですが、まだ懐かしい風景が残っているんですね
街の風景のお写真も上手ですね。なんか漫画のこち亀に描かれる風景みたいでいいです
大戸屋、私もよく行きます。いつも、あつあつが出てきて、美味しいです
こんばんは!
表通りはすっかり様変わりしてしまいましたが、
ガード下にはまだ電気街だった頃の面影が
残っていました。
こち亀は中学生だった頃からよく読んでいました。
亀有に銅像ができたときは見に行きましたよ
今日も大戸屋でごはんを食べてきました
週一回は利用します。昼夜の食事時は
混んでいてなかなか座れないのが悩みです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する