|
|
|
10分も歩くと体がポカポカしてきてジャンパーを脱ぐ。半袖の下着に長袖シャツ一枚で歩く。寒くはないが、さすがに汗は出ない。ほんと、暖冬だ。秋葉湖脇のキャンプ場にはテントが張られていて、2グループが外で食事中である。一組は家族連れのようだ。雪もないので、天気の良さに引かれてやってきたのであろう。
テント場を過ぎたところが小さな沢の源頭で、そこに水芭蕉はある。水芭蕉は咲いていなかった。しかし、近寄っていくと、小さな苞が出ているものもある。これでは咲いたことにはならない。はっきり咲いたものはないか、と目を凝らすとそれはあったのだ。一本だけだけど。今年初めての水芭蕉。ミツマタの花も咲きだした。春ですね。
こんにちは
関東でも例年比 +2.2℃(平均)の暖冬ですから、余りにも暖かい冬に水芭蕉も戸惑っているのかも知れません。郷里北海道の兄も生来の少雪だ、と悩んでいます。自然環境の異変で他の山花も気掛かりですね。
今春の残雪登山も私は駄目かも知れません。
tonkaraさん こんにちは〜
残雪を利用して行ってみたいところもあるのですが雪がありません。雪片付けも無し。生活は楽でいいのですが、山登りで最初から最後まで藪では滅入ってしまいます。
登山は娯楽の範疇ですから何とかなりますが、農業とか水不足になったら大変です。生活が成り立ちませんからね。何事も中庸が肝心でしょうか。ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する