ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> myokohiutiさんのHP > 日記
日記
myokohiuti
@myokohiuti
12
フォロー
11
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
myokohiutiさんを
ブロック
しますか?
myokohiutiさん(@myokohiuti)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
myokohiutiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、myokohiutiさん(@myokohiuti)の情報が表示されなくなります。
myokohiutiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
myokohiutiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
myokohiutiさんの
ブロック
を解除しますか?
myokohiutiさん(@myokohiuti)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
myokohiutiさん(@myokohiuti)のミュートを解除します。
カテゴリー「花つながり」の日記リスト
全体に公開
2020年 06月 17日 21:56
花つながり
夏ですね
頭の片隅にコロナのことが引っかかっていて山行意欲は萎えたままである。それでもコロナ騒動後を見据えて、出来るだけ散歩に出かけることにしている。街中を歩いていると、路傍の木々や野の花の移り変わりに、過ぎ行く季節を感じることができる。 先日は、川べりに昼顔が咲いていて、ちょっと驚いた。もう夏が来たん
18
続きを読む
2020年 06月 07日 13:37
花つながり
やってきたシャクナゲ
昨日はホント暑かった。と、いって家でゴロゴロしているのもなんだから、山行に備えて散歩にでも行くかと思っていると、ちょっと、ちょっとカミさんの声。 なんだと思ったら大きなシャクナゲの木が置いてある。根っこに黒々と大きな土も付いていて、カミさん一人では動かしようもない。 仲間が庭に植えたものだが、コ
17
続きを読む
2020年 05月 29日 22:50
花つながり
ヒルサキツキミソウ
ヒルサキツキミソウが満開になったけど、よく見ると小さな虫が動いていて花びらに穴が開いていた。虫は花びらを食べているんだなあ。葉っぱを食べているのはよく見るけど、花びらを食べているのを見るのは初めてだ。多分。 ドクダミの花も咲きだしたが、花の白さがいいね。真っ白で品がある。子供のころ学校で薬草取とい
12
続きを読む
2020年 05月 24日 22:38
花つながり
三時草
何気にネットサーフィンしていたら、家の前に置いてある鉢植えの花にそっくりの花を見つけた。黄色い花びらが尖っていて目立つ花である。名前は「三時草」という。名前の由来は午後三時になると咲くからだという。そういえば朝は咲いていないような気がする。って、あやふやな記憶である。「ボーッと生きてんじゃねー!」と
21
続きを読む
2020年 05月 02日 21:51
花つながり
牡丹と葉ボタン
今日の朝、牡丹の蕾がうっすらとピンク色に染まっていた。今日中には少しは開くかもとちょっと期待してしまった。気温はうなぎのぼり。ほんと、暑い日になった。 夕方、花は予想通り開いていた。ピンクの柔らかな優しい色だ。作者は忘れたが「牡丹花は 咲き定まりて 静かなり 花の占めたる 位置のたしかさ」
23
続きを読む
2020年 03月 15日 08:48
花つながり
タンポポの綿毛
つれづれなるままに散歩にかける。日は射すが、吹く風は、まだまだ冷たい。しかし、確実に季節は巡る。ヤマザクラが咲いていて、水芭蕉の花も増えた。ふんわりとま〜るいタンポポの綿毛。春風に乗って舞い上がるのだろうか。
9
2
続きを読む
2020年 03月 08日 21:01
花つながり
水芭蕉が咲いていた
体がなまらないように暇なときは、健康と体力維持のため、出来るだけ散歩に出かけることにしている。今日は、陽も差してきて用事もないので散歩に出た。場所は、標高83mの秋葉山である。一帯は公園として整備されている。秋葉山の一角に水芭蕉の咲く所があり、今年は暖冬だからもう咲いているかもしれない。だからといっ
22
2
続きを読む
2019年 07月 03日 07:03
花つながり
夏を感じさせる花
ノーゼンカズラが咲いた。昨日気が付いたのだが、一気に咲くわけは無いだろうから、2,3日前には咲いていたはずだ。木に絡まってちょっと上の方に咲いているので気付かなかったのだろう。 この花は色がユニークだ。オレンジ色だから良く目立つ。それが何となく暑ぐるしいと感じてしまうのだが、私が、夏が来たな〜と感
24
続きを読む
2019年 06月 06日 14:28
花つながり
目から鱗
昨日の夕方、ムラサキツユクサに水をやろうとしたら、花が総てしぼんでいた。朝に水をやった時は元気に花開いていたのに。朝にパッと咲いて夕方にはしぼんでしまうのだろうか。私の知識では、それくらいしか思いつかない。 今日の朝、花を見に行ってみると予想通り花は開いていた。念のため、昼に行ってみると、予想
25
続きを読む
2019年 05月 21日 06:00
花つながり
花盛り
「立てば芍薬、座れば牡丹。歩く姿は百合の花」とはよく言われることだが、すでに牡丹は散ってしまった。芍薬は今が満開。百合の花はこれからだが、いろんな花が咲きだすいい季節である 芍薬とヒルサキツキミソウ
7
続きを読む
2019年 05月 14日 10:21
花つながり
白き花
牡丹が咲いた。真っ白な花びら。清楚な感じ。セラスチューム(シルバーカーペット)の白もいいね〜。エンドウ豆の花も白。 牡丹は、もう散り始めた。満開になってから二、三日目かな。 花の命は短くて苦しきことのみ多かりき。ああ、無情なり・・・・。
8
2
続きを読む
2019年 03月 15日 16:55
花つながり
水芭蕉が咲いていた
天気の良さに引かれて散歩に出かけた。梅の花が満開である。桜はまだ蕾だが、咲き始めたものもある。何よりも驚いたのは、水芭蕉が咲いていたことだ。家から歩いて約40分。道路の直ぐ脇、沢の始まるあたり咲いていた。標高82m、秋葉山の沢である。 やはり今年は暖冬小雪である。季節の移り変わりが一ヶ月位早いかも
24
続きを読む
2019年 01月 05日 23:14
花つながり
積雪ゼロ(@_@)
2019年は穏やかに明けた。全然雪が無い。山の方は大雪のところもあるようだが、我が家の周りは積雪ゼロ。1mmも無い、まったくのゼロなのだ。雪の無いのは良いのだが、何となく落ち着かないものだ。 明日からは雪の天気予報だがどうなるか。 雪が無いかわりといってはなんだが、家の庭には菊の花が咲いている。
14
2
続きを読む
2018年 09月 27日 16:52
花つながり
二度咲き紫露草
紫露草というのは梅雨に咲くのだと思っていたら、今になって咲きだした。確かに6月頃咲いていたのを確認している。もう九月、秋だ。なんでやねん。神さんに聞いてみると、最初の花が咲いたあと根元から切ったとのこと。そこから新しく伸びて、また、花が咲くのだという。へえ〜、そんなものか。 ヒマワリが咲いたが
14
2
続きを読む
2018年 09月 10日 11:07
花つながり
紛れ込んだ朝顔
プランターの中に一輪のアサガオが咲いていた。周りはアサガオと無関係の葉っぱばかりだ。プランターに入れた土の中に種が入っていたのであろう。緑の中に紅だから良く目立つ。今風にいえばコラボレーションという事かも。 ハナトラノオが盛りになった。漢字で「花虎の尾」と書くようだが「虎の尾」には似ていないと
17
続きを読む
2018年 08月 19日 14:02
花つながり
秋近し
久しぶりにシオカラトンボを見つけた。自信ないけどシオカラトンボに違いない。 今朝、朝顔の棚にとまっていたのだ。これは珍しいとカメラを持ちだして写した。家の中に入ってカメラを持ち出す間も一動だにしていない。急に寒くなって動けないのだろうか。 シオカラトンボを見るのは何年ぶりだろうか。思いだ
21
続きを読む
2018年 07月 27日 16:24
花つながり
たわむれる蝶
とにかく暑い(-_-;) 毎日よく続くものである。自然の摂理には疲れと言うものは無いのだろうか、などと思っていると、台風襲来の恐れあり、の報道である。いいかげんしてくれと言いたくなってくる。 今日の朝、クルマユリに蝶々がたわむれているのを発見した。戯れているというよりは花の蜜を吸っているようだっ
12
続きを読む
2018年 07月 12日 11:13
花つながり
夏を感じさせる花
史上最速で梅雨が明けたと言っていたのに、未曽有の大水害が起きた。まったく自然というものは何が起こるかわからないものである。これで間違いなく梅雨は明けたのであろうか。 私は、ノーゼンカズラが咲きだすと、ああ、夏が来たなあと思う。このオレンジの花が、そう感じさせるのだ。暑苦しいというか、うっとうしいと
22
1
続きを読む
2018年 06月 22日 07:17
花つながり
夏と秋
南の方から梅雨明けが始まって、早晩、越後も梅雨が明けて夏がやってくるだろう。それは楽しみだが、我が家には早くも秋が忍び寄っている。 今日の朝、朝顔が咲いているのに気がついた。紫陽花は前から咲いていたが、これにはびっくり。夏本番だ〜。梅雨明けは近い。梅雨明けは良いが、暑いのは嫌だなあ。どう凌ごうかな
14
続きを読む
2018年 06月 01日 06:21
花つながり
八重のドクダミ
家の庭にドクダミが生えている。ドクダミは薬草であるが、普通は雑草扱いで抜かれてしまう。私は、ドクダミの白い花が好きで保護して育てている。 花を見ていて何か違和感が有った。花びらが八重なのだ。変だなあと思って別な花を見てみると、普通の花びらだ。どちらも葉っぱは間違いなくドクダミだ。神さんに話すと、八
23
続きを読む
2018年 05月 18日 14:31
花つながり
梅雨間近
今日は、半そで半ズボンで過ごしていても、ムシムシして暑い。 梅雨到来ですか。ちょっと早くね。参ったね。 ムラサキツユクサが咲いて、シャクヤクが咲いた。牡丹の花はすでに散ってしまった。牡丹・シャクヤクと来れば、あとは百合の花だが、これはまだ蕾は固い。 そんな花の間を、アリさんが、自分の身の丈
13
続きを読む
2018年 05月 17日 09:25
花つながり
消えたイチゴ
我が家にはイチゴのプランターが二鉢あって、それぞれ実が大きくなってきた。プランターに一個ずつ、粒といい色といい店頭に並べてもそん色のないものが有った。あと一日待てばいい写真が撮れそうだ。撮れたら日記にアップしようと楽しみにしていたら、二粒とも忽然と消えてしまったのだ。神さんに聞いたら「私も、今日か明
42
2
続きを読む
2018年 05月 02日 11:29
花つながり
紅白花合戦
牡丹の花が一輪ずつ開いた。頂き物なので意図したわけではないが紅白揃った。紅白なんてなかなか縁起がいい。まあ、引っ越し祝いにいただいたものだからそれもありかな。 その気になってみれば、シルバーカーペットと芝桜も紅白だ。紅白が二つもそろって、なんか良いことあるかもな。って、あるわけないか。
17
続きを読む
2018年 04月 30日 21:42
花つながり
牡丹が咲いた
昨日、牡丹の花の蕾が一個だけ膨らんでいるのに気が付いた。今日あたり咲くかもしれないなあ、と思ったが、朝は未だ咲いてはいなかった。しかし、夕方見たら、なんと満開だった。咲いたといっても、一個だけだ。あとは2、3日かかりそうだ。シャクヤクの蕾は、まだ固い。百合の花はまだまだ。 立てばシャクヤク座れば牡
12
2
続きを読む
2018年 03月 26日 07:21
花つながり
ようやく梅が
河津桜の開花が報じられてから、ヤマレコにも桜開花のアップが続く。しかし、この辺では梅が咲きだしたところだが、今朝、家の梅が咲いているのに気がついた。これはうれしい(^^)/ 水仙も満開になったし、冬知らずも咲きだした。いよいよ春だ。
8
続きを読む
2018年 03月 18日 11:38
花つながり
花が咲きました
暖かい日が続き、明らかに季節の転換を肌で感じるようになった。庭のクロッカスが咲いた。黒っぽい地面に咲く金色の花は良く目立つ。あ〜あ、春だなあ。 水仙の蕾が膨らんだ。あと数日もすれば咲きだすだろう。これも黄色系で良く目立つ。クリスマスローズは、今ころ咲く花ではないと思うが花が咲いた。まあ、どうでもよ
18
続きを読む
2017年 12月 15日 13:01
花つながり
冬の彩り
大雪の便りが届いているが雪片づけは、まだ一回のみですんでいる。しかし、寒くなった。早晩、いつもの”冬将軍”はやってくるだろう。いよいよ冬山到来だ、と思ってもモチベーション上がらず。 庭の花も寂しくなったが頑張る花もある。ヒメツルソバとカレンジュラの花が元気だ。 カレンジュラは「ふゆしらず」ともい
12
続きを読む
2017年 10月 25日 15:28
花つながり
季節外れの朝顔
しばらく前に家の庭に、朝顔の芽が二つ出ているのに気づいていた。昨日、草むしりをしていたら朝顔の芽が増えていた。五つくらいあった。どこからか飛んできたのかなあ、と思ったがその時は、あまり気にならなかった。今朝、良く数えてみたら、十三個もあった。これは何かはっきりした原因が有るに違いない。 よくよ
14
続きを読む
2017年 08月 06日 15:01
花つながり
ファンファーレ高らかに
エンゼルトランペットがようやくファンファーレを鳴らした。いままでも花が咲きそうになったのだが、雨にあたったりして咲くことなく萎れてしまった。蕾もなく、今年はこれで終わりかと思ったら、なんと蕾が8個も膨らんできて、今日の朝そのうちの二つが咲いた。ファンファーレは高らかになったが、その一つは昼にはしぼん
11
2
続きを読む
2017年 08月 04日 21:57
花つながり
出穂期
職場の同僚が、いま頃の季節になると、決まって出水がどうのこうのと話しているのを聞いた。まあ、夏だから出水があってもおかしくはないが、梅雨時や台風の季節なら理解できるが、いまころは出水は無いだろうと不思議であった。その後、出水は出穂であることに気付く。同僚は、どちらも農家で、米を作っていた。農業に関係
6
2
続きを読む
2017年 07月 25日 10:10
花つながり
母屋とられたゴーヤ
グリーンカーテンのゴーヤの実が大きくなって、チャンプルーとつくだ煮にして食べた。今朝見たら、すぐに収穫できそうな実が何個かなっていた。また、チャンプルーか。レシピ開拓しないとなあ。 そのゴーヤに負けずに、ヒルガオの勢いがいい。ゴーヤの花よりも大きくて目立つ。葉っぱも多く、グリ−ンカーテンの役割
13
続きを読む
2017年 07月 17日 16:24
花つながり
四日後戻ったら
久しぶりの遠征後、家に戻ったら出かける前にはちょこっと咲いていたノーゼンカズラが花いっぱいに咲いていて、地面にまで花びらが散らばっていた。 ゴーヤの花が咲いていて、一本だけだけど、実はすでに収穫可能になっていた。ピンクのヒルガオに変わってムラサキのヒルガオが花を添える。 初めて目にするユリの花も
17
続きを読む
2017年 07月 06日 14:46
花つながり
昼顔とゴーヤ
昨年についでグリーンカーテンとしてゴーヤを植えた。最初生育が悪かったが、早々と花が咲いて実もなった。予期せぬ展開になすすべなしだったが、ようやく元気に伸び始めた。しばらくすると同じ柵にヒルガオの花が咲いた。野生の花だからひとりでに咲くことはないが誰も植えた覚えはない。神さんの話だと、別な場所から土を
14
続きを読む
2017年 05月 28日 00:51
花つながり
梅雨到来?
何となく梅雨入りしたような雰囲気の天気だ。というか、もうあと5日で6月だもんね。当たり前か。今日、街中を歩いていると、馬鈴薯の花が咲いていた。街中といっても町の中心からは、ちょっと離れるのだが、結構畑があって、エンドウ豆とかピーマンなんかを作っている。商売にしているとは思われないが、ジャガイモ畑もあ
13
2
続きを読む
2017年 05月 21日 22:21
花つながり
夏だね
今日は暑い日だった。だからというわけではないが、シャクヤクがさいた。ヒルサキツキミソウも咲いた。ムラサキツユクサとか。明らかに花の種類が変わったよなあ。もう間違いなく夏だよね。 そんなことよりヤマシャクヤクを見てみたい。未だお目にかかったことないんです。
6
続きを読む
2017年 05月 10日 09:55
花つながり
位置の確かさ
この14日、大相撲夏場所が初日を迎える。暦的にはチョット早い気もするが、夏場所が始まると、いよいよ夏本番だ。この頃に牡丹の花が咲きだす。家の牡丹も咲いた。 牡丹が咲くと思い出すのが「牡丹花は 咲き定まりて 静かなり 花の占めたる 位置の確かさ」という歌だ。中学か高校の授業で習ったもので、字句は多少
15
6
続きを読む
2017年 04月 13日 16:28
花つながり
チューリップ咲いた(^^♪
時がたつごとに陽がさしてきて、庭のチューリップ咲きました。黄色いチューリップ。赤色のチューリップは、まだ ツボミだが、水菜にレンギョウの花。どちらも黄色。黄色い花は色が映えますね。 川の近くのスーパーに行ったら、土手の桜が満開だった。これは例年通りか、ちょっと早いくらいかな。 スノータイヤも入れ
12
2
続きを読む
2017年 04月 10日 16:39
花つながり
水芭蕉咲く
昨年に続いて郷屋の水芭蕉公園に出かけた。新聞に載った後の休日だから混んでいるだろうと思ったが、それほどでもなかった。交通整理員がいて、誘導してくれるので楽なものだ。 駐車スペースから少し歩くが路傍にはキクザキイチゲが咲いていて、春を感じさせる。 水と名がついているだけあって、きれいな水が流れ
11
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花つながり(38)
つれづれなるままに(12)
小旅(4)
山旅の軌跡(3)
未分類(3)
訪問者数
6791人 / 日記全体
最近の日記
山名考(宝殊山)
秋の兆しが
夏ですね
やってきたシャクナゲ
ヒルサキツキミソウ
三時草
ホケンノマスク
最近のコメント
RE: ホケンノマスク
myokohiuti [05/12 20:01]
RE: ホケンノマスク
tonkara [05/11 17:19]
今冬 積雪ゼロ(@_@)
myokohiuti [03/15 15:00]
各月の日記
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04