35
2
HOME > sarastroさんのHP > 日記
日記
最近の日記リスト
全体に公開
2012年 10月 16日 12:48山行に関するあれこれ
人のいる山いない山
先日木曽駒に行き人気のある山の凄さを改めて痛感しました。
ボクは秋から春先にかけて主に奥多摩から奥秩父東部を歩くのですが、平日に一般道以外を歩くためか、コース上で他のハイカーに出会うことはありません。
極々稀に出会うと「ああ、この人もこのブラボーなコースを歩いているのだなぁ。なんと素晴らしい
2012年 09月 04日 14:07山行に関するあれこれ
携帯電話は・・・
2ヶ月ほど前に5年ほど使っていた携帯電話が壊れました。壊れたのは若者たちの間で「ガラ携」(ガラパゴス携帯)と呼ばれているヤツです。
そこでボクも世間様の時流に乗り遅れまいと思い切ってiphoneを購入しました。
そうです。ボクはスマホ野郎になったのです!
スマホは重量があります。ガラ携より
15
1
2012年 08月 12日 16:06山行に関するあれこれ
お天気について
山に行く時は天気を気にします。
当然のことです。気にしない人などいないのです。
山行日の前日ともなればNHK民放の区別なく天気予報を見まくり、なお且つ携帯のアプリやネットなどで、これでもかと言うほどチェックします。
見てもよく解らない高層天気図なども眉間にシワを寄せ睨みつけ「なるほど・・・
11
4
2012年 06月 17日 00:28未分類
クールアイズ
ボクは猛烈な汗っかきです。
従って盛夏はいかに涼しく山に登るかがテーマとなります。
ザックの後ろにはネット状の通気を良くするアイテムをつけていますし、着るモノはもちろん吸湿速乾に優れたものを選んでいます。
流れ落ちる汗を吸い取るヘアーバンドにバンダナなどは日帰り山行でも3つ以上持っていきま
2
2012年 05月 25日 22:42山道具あれこれ
アンダータイツ考
アンダータイツ・・・
なぜか口に出すと少なからず気恥ずかしい思いのする単語です。
「タイツ」・・・この単語だけでも40代中ほど以上の男性ならナニか淫靡な響きを持って聞こえてしまいかねない言葉なのに「アンダー」という想像力をけたたましく刺激する接頭語が付いてしまうからでしょうか。
しかし山道具屋
18
2012年 05月 15日 22:56移動手段
二輪考 その3
ボクはチャリンコ乗りです。
チャリンコ歴は20年くらいです。年齢を考えると若い時から乗っているとは言えません。
けっこうなんちゃってに近いチャリンコ乗りです。
しかし乗るときには当然ヘルメットにグローブは最低身につけます。気分が乗るとツール・ド・フランスばりのコスチューム(ロードレースのジャー
8
1
2012年 05月 03日 14:43移動手段
二輪考 その2
東京は雨です。
連休後半初日、ヒマなので二輪について考察してみます。
ボクはチャリンコ乗りです。オートバイ乗りでもあります。輪っか二つ専門ですが、それは縦方向についているものに限ります。横方向は専門外です。
チャリンコ乗りの間ではチャリンコを「バイク」と言います。エンジンの付いたものは
2