|
![]() |
(1)丹沢のヒルが増えてるって本当!
姪っ子を丹沢の戸沢出会いに川遊びに連れて行った。岩ごろごろの流れを渡らせたりして遊んでやってるうちに自分が深みに落ちどっぷり濡れたのは鉄板の進行だが、姪っ子は沢で足にミズヒルを、岸に上がって遊びヤマヒルをつけてきた。血も結構吸われていたのに取ってやったら、めげず遊ぶのがイカス(ちなみに、我が下の息子は堪七で足にちっちゃなヒルに貼り付かれて以来山に寄り付かなくなった)。なお、あたりにはマムシグサやアオマムシ、キランソウ(写真1)等が咲いていました。
(2)もの悲しい動物ネタ
この冬は雪の上でさまざまな動物の足跡(うさぎ、りす、カモシカなど)に出会え、また熊とのファーストコンタクトも事なきで却ってラッキーだった?。だが、GWは自宅でうれしくない動物と接近遭遇?子供達が何か天井から何か変な音がするという。雨の音じゃないかとか言っていると、突然天井からかなり大きな足音が!故郷の家で聞いたことのある微かなイエネズミの足音とも全然違う。きっとドブネズミ!こりゃ専門業者に駆除を頼むしかない。幸いまだ何か齧られたわけではないが、自分の小遣いは確実に鼠に引かれてしまうということか。
(3)奥多摩にそばを食しに行く
高速大渋滞はやなので、新緑ドライブがてら奥多摩にそばを食しに行く。目的の店「丹三郎」には1時間半以上早く着いたので時間のみ予約。折角なので、近くの鳩ノ巣渓谷の散策に行ったら、雨の遊歩道で妻がスッテン。渓谷に落ちなくて良かったが、腰痛悪化という落ちがついた。お店は趣のある門(写真2)とお店の風情だ。肝心の食事は天セイロセット等頼み全般にまあ良かったが、そばがき、そばアイスは特に気に入った。なお帰りは、まだ酒を飲めない下の息子を、奥多摩周遊道路で気持ち良く酔わせてあげたことはいうまでもない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する