ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
KENTKEN
さんのHP >
日記
2010年10月13日 21:50
山のお話
全体に公開
気がつけば50回…
ふと、気がつけば今年の山行回数が先日の雲取山縦走で50回になっていた。山行日数は66日。ここまで10ヶ月中2ヶ月も山に入ってる。大した山には、登ってないが…
去年の山行回数も46回と多かったが、今年はすでに上回っている。生まれてから、こんなに山に行った年は無い。学生時代だってこんなに山は行ってないのに。
まだまだ、諸先輩方には追いつかないほどのひよっこです。
休みの日は9割がたが山に行ってる。完全な山バカだ。
これからも、もっともっと山バカ道を邁進していきたいと思ってます。
下らない山行記録が溜まっていきますが、見守っててくださいね
2010-10-01 焼石岳に参加する皆さんへ
2010-10-19 タバコをやめると…
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:213人
気がつけば50回…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: 気がつけば50回…
こんばんは
山行回数が例年と比べて分かるのはヤマレコならではですよね。ヤマレコは、自分のことなのに発見が多いです。
2010/10/13 22:33
KENTKEN
RE: 気がつけば50回…
こんばんわ
そうなんですよね。ヤマレコに出会っていなければ、こんなに山に行ってなかったかもしれません。
ヤマレコに感謝です
2010/10/13 23:44
mizuho
RE: 気がつけば50回…
50回、おめでとうございます。
そんなに行ってるんですね。
雪山も歩けると、行ける時期が広がって、一年の山行回数がぐっと増えますね。
ヤマレコで色んな人の記録とか知恵を拝借できるのも、自分の中の幅が広がるので、また次の山につながりますよね。
私も今年一気に回数が増えました。
と言っても、見てみたらまだ14回でした…。
まだまだピヨピヨです。
2010/10/14 0:06
KENTKEN
RE: 気がつけば50回…
ありがとうございます
雪山に行けるようになってから、爆発的に増えましたね。一昨年は、雪山に行ってないから17回でしたしね。やはり選択の幅が拡がるのは、イイことだと思いました。
mizuhoさんも14回とは、なかなか行ってますね。月1回以上のペースで行ってるんだから、ちょうど良いんじゃないでしょうか
2010/10/14 6:32
kazuhi49
RE: 気がつけば50回…
おめでとうございます。
社会人として立派な記録ですね。
ずっと山バカでいられれば、こんな素晴らしい事はありませんね。
私はちょうど月一登山です。ヤマレコを見ればすぐわかるのがうれしいですね。
2010/10/14 7:54
KENTKEN
RE: 気がつけば50回…
ありがとうございます。
本当は、もっとたくさん行きたいけど会社勤めじゃ、もう限界かなって感じです。
すっと、山バカでいたいもんですね。かなり切望してます。
ヤマレコは、いろんな記録が一目瞭然なので便利ですよね。
2010/10/14 12:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
KENTKEN
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山のあと(8)
山道具(13)
山のお話(18)
花(4)
ひとりごと(14)
謝罪(1)
旅行(2)
映画(4)
訪問者数
58902人 / 日記全体
最近の日記
夏の思い出♪
白馬大雪渓、通行止めになる
NHKに映ってました。
はじめて自衛隊に遇った
抜釘完了しました
恥ずかしながら帰ってまいりました
LITTLEMETAL ALCHEMIST
最近のコメント
minislopeさん こんばんは。
KENTKEN [08/25 20:32]
KENTKEN3、こんにちは。
minislope [08/25 18:56]
こんにちは♪
みっち [10/22 13:22]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
こんばんは
山行回数が例年と比べて分かるのはヤマレコならではですよね。ヤマレコは、自分のことなのに発見が多いです。
こんばんわ
そうなんですよね。ヤマレコに出会っていなければ、こんなに山に行ってなかったかもしれません。
ヤマレコに感謝です
50回、おめでとうございます。
そんなに行ってるんですね。
雪山も歩けると、行ける時期が広がって、一年の山行回数がぐっと増えますね。
ヤマレコで色んな人の記録とか知恵を拝借できるのも、自分の中の幅が広がるので、また次の山につながりますよね。
私も今年一気に回数が増えました。
と言っても、見てみたらまだ14回でした…。
まだまだピヨピヨです。
ありがとうございます
雪山に行けるようになってから、爆発的に増えましたね。一昨年は、雪山に行ってないから17回でしたしね。やはり選択の幅が拡がるのは、イイことだと思いました。
mizuhoさんも14回とは、なかなか行ってますね。月1回以上のペースで行ってるんだから、ちょうど良いんじゃないでしょうか
おめでとうございます。
社会人として立派な記録ですね。
ずっと山バカでいられれば、こんな素晴らしい事はありませんね。
私はちょうど月一登山です。ヤマレコを見ればすぐわかるのがうれしいですね。
ありがとうございます。
本当は、もっとたくさん行きたいけど会社勤めじゃ、もう限界かなって感じです。
すっと、山バカでいたいもんですね。かなり切望してます。
ヤマレコは、いろんな記録が一目瞭然なので便利ですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する