|
以前にも筒状の郵便物が届いたことがある。
すぐにピンときた。
うえださんから送られてきた国土地理院の地形図だ。
奥様の手紙が添えられていた。
「主人の地図をもらっていただけたらと思い・・略・・生前『地図喜んでくれはるねん』と主人が言っていたので・・・略」
山域は北アルプス、南アルプス、そして八ヶ岳。枚数36枚。
正直、私は自分には重すぎるものと思い、受けとることを躊躇した。
私は過去の山行記録を見直した。
鬼が面でも、木曽駒ヶ岳でも、上高地でも、
写真に写ったうえださんは、満面の笑顔で
「Dっさん使ってくれ」と言ってるように勝手に解釈した。
真教寺尾根の記載されている八ヶ岳東部の地形図を眺めながら、私は再訪を誓った。
北アでも南アでも、もちろん八ツでもお邪魔じゃなければDSAさんに付き合いますよー
(たまには平日会社休みたいし!!)
ヤマさん・・ありがとうございます!
地元のツワモノのお言葉が、すごく嬉しいです。
八ヶ岳に行くとき、声かけますね!!
地図…送られてきたんだね。
たぶんだっさんに送ろうとしてたんだろうって、話には聞いていたけど。
私はまだ、南八ヶ岳は写真で見るだけでも悲しくなる。
来年は行けたらいいなって思ってるけど。
再訪は危険の少ない季節にしてね。
地図、大事にしてね。
がーさん、地図、大事にします。
山に持って行ってぼろぼろになっても使いつづけます。
受け継がれる地図っていいですね。
うーさんの分も登山を楽しんでください。
特に地図の場所は。
raichouさん、上高地で一緒に歩いたこと思い出しますね。
上高地の地図もありました。
受け継いだ地図の山に登る時は、必ず一緒に持って行きます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する