|
|
|
前回の御神楽岳登山で確信した。
いくつもの鎖場や、激細の尾根を登る時、楽しくてしかたがなかった。本当はダメなのだろうが、ほとんど恐怖も感じなかった。
インドアクライミングしかやったことがない素人ながら、鎖やロープは触らずに、掴みやすいホールドを探しながらよじ登るのが最高に楽しいのだ。
山頂にたどり着いた時の充実感は、今までのどの山よりも大きかったように思う。
次回の計画を立てるために山と高原地図を見ていても、「危」マークや、「クサリ」という表記に目が行ってしまう。
これから登りたい山としては、今年の目標、念願の荒沢岳。これは天気を見ながら前倒しで、なるべく早い段階で登ってみようと思う。
他にも明星山、大源太山、八海山、戸隠山等々・・気になる山がたくさんある。これからこれらの山に挑戦するのが楽しみでならない。
細心の注意をはらって、死なないように頑張りたい。
先日のDSAさんの御神楽岳登山のレコを
拝見し、とても感動いたしました。
僕は山と言えば、樹木に興味がいってしまいますが
カッコイい!と思いました
命綱などの基本的技術を勉強されて、
楽しみながら安全に頑張ってくださいね
DSAさんの挑戦、楽しみにしてます
はじめましてこんにちは。
御神楽岳の山行記録非常に興味深く拝見させてもらいました。
私は還暦をとっくに過ぎていますが、いまだに自然が
大好きで今でもそれなりの山に行っています。
私の山の中で御神楽岳には特別な思いがあります。
それは1968年10月に湯沢の出合にテントを張り
その当時はあまり記録もなかったのでじっくり
偵察し、その後1971年の4月と8月に湯沢やム沢の
バリエーションルートを登ったからです。
そして2010年の6月に室谷から一般ルートを40年ぶりに
登り、御神楽岳の締めくくりとしました。
ただ湯沢の全景写真が撮れず心残りでしたが、
今日、DSAさんの湯沢の写真を拝見し心が晴れました。
本当にありがとうございました。
これからのご活躍をお祈りします。
早速コメントありがとうございます。
この日記の内容は、本来山行記録の感想のところに書くべきでしたが、日が経つごとに、私の血が燃えたぎってくるのです。
早く次の山に登りたい!ヤバいです!なんとかして!
さて、今のままですと、確かに基本が無い状態ですので危ないと思ってます。貪欲に勉強して、少しでも安全に登れるようにしたいと思います。
ともかく、今後も張り切っていきますよ!!!!
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
大先輩のお言葉、心から感動しました。
68年も71年も私は生まれてすらいません。
湯沢をバリエーションルートで登る・・・私の夢です。
そして2010年に室谷から40年ぶりに登られたとのこと。
素晴らしすぎます。本当に涙が出ます。
私の目標が今日決まりました。還暦の年に御神楽に登る!です。
実現できたら、きっとヤマレコとkazuhi49さんのことを思い出して、頂上でチリトマトヌードルを食べながら涙することでしょう。
本当にありがとうございます。
本当に感動したエピソードでした。
ただ、締めくくりなどとおっしゃらずに、また登りませんか?御神楽岳。
私も忘れられない山になりました。
思った以上にアツくなってますね?
御神楽岳カッコよかったもんね
むりもないです
好きなことをするとき、恐怖なんてかんじないのかもしれない。
それはなんだかわかります。
アルガも突っ走るタイプなので(笑)
キケン・・・でも止めない。
がんばれ〜
応援してるよ
ふふふ・・でも約束!かならず元気で帰って来ること♪
でわでわ
いつも心配してもらってありがとうございます。
実は結構ビビリなので、そんな無茶はしません。
還暦でまた御神楽に登るんですから!
でわでわ
あーなんか最近体調悪くて、すぐ寝ちゃうなー
こちらこそ、こんなに感激していただいてありがとうございます。
山登りを長年やっていると色々な体験をしていますが、
この時の御神楽岳で、非常に怖い体験をしています。
以前ヤマレコの日記に掲載しましたので、
もしよかったら覗いてみてください。
http://www.yamareco.com/modules/diary/1289-detail-11457
ふふふ・・DSAさんこんちわ
信頼できるザイルパートナーがいれば安心ですね。アルピちゃんでも誘えば
岩は本当に危ないので気を」つけてください。
ふふふ・・屏風を見てください。涸沢行きますか?
でわでわ
DSAさん。
ザイルパートナー?
ふふふ・・いたずら好きな僕で良ければ
休みさえ合えば・・・
ご一緒したいですねー♪(^_^)
DSA さんっ、カッコイイっす!!
いい顔してますよっ
冒険のにおいには勝てませんねぇ...。ウキウキ、ワックワクは止まるコトを知りませんねぇ...。
安全に、心ゆくまで冒険してくださりませっ!!
うきゃっ
私、その湯沢の出合の直下の沢まで下りて、清らかな沢水を頭にかぶりました。
まさにその沢での出来事なのですね?
私がかぶった水は、下山中の疲れきった体を癒してくれました。生き返りました。
しかしkazuhi49さんの時のように、自然は時には牙をむくことがあります。
このような貴重な経験を教えてくださって感謝いたします。
また、いろんなことを教えてください。
ふふふ・・こんばんは!
あぶないのはよくわかっていますが、
ザイルパートナー、一応候補はいますが・・
アルピさんは嫌というでしょう?
屏風、涸沢、きっとすごいんでしょうけど、まずは身近なところから
と思ったらアルピさんこんばんは
やります?
こんばんは!
私は木曜日と、たまに金曜日休みですが、
やっぱり合いませんよねぇ・・
でも、もし都合が合うときがあれば、是非ご一緒しましょう!
ウキャー!
楽しいっすねー、しかし写真の顔はなかなかアセアセしております。
うふうふ・・
ガンガン行きます。
しかし、今週の休みは仕事が入りそうな・・・・・・・
イヤーーーーー
だっさん
寄り道してたら遅くなりましたん
岩登り
お好きだもんね
安全装備(アルピさんw)で
果敢に攻めてください
カッコイイ
岩登りレコ
楽しみにしてます
でわでわ
これはこれはまあさん、おはようございます
岩登り好きなんですけど、安全装備含めこれから勉強することが沢山ありますよね。そうじゃないと、すぐに事故ることになりますのでね
やっぱアルピさんにお願いすることにしましょうか
新潟は今日もやっぱりwetです。妻とデートすることにしました。(ええ、もちろん天気がよかったら山に行くつもりでしたがね)
でわでわ
DSAさん、こんばんは。
岩場への想い、胸熱ですね。
書かずには、宣言せずには居られないという。
わかりますよ!
わたしはまだ山全般でかなりファジーですが胸熱です。
(マラソン熱が冷めてるのが不安ですが・・
危険なトコ行くと変な「汁」出ませんか?
良くわからないのですが何かテンションをダダ上げしてくれる汁です(笑
DSAさん、死にませんよ。
まだわたしと山行いってませんから( ´艸`)
わたしもDSAさんと行くまでは死にません。
・・なので矢筈はだいぶ先延ばしにしようと思ってます(笑
引き続き熱いレコ期待しています
おはようございます!コメントありがとうございます。
熱意はすごくあるのですが、もっともっとレベルを上げていかなければなりません。みなさんに指摘されていますが、安全面でも装備と技術をしっかりしなきゃな、と思っています。
山への熱意、ぷすけさんもかなりのものに見えます
今年これだけの回数行かれていますし、しかもなんとな〜く私の興味のあるところ若しくは同じ所(笑)ばかり!
変な汁(アドレナリン?)がでますよー
いつか一緒に矢筈岳登れたらいいですね!!
しかしその前にもうちょっと身近な山からご一緒しましょう
うわっ!すみません(汗
上手く説明できませんでした( ´_ゝ`)
ワタシは銀次郎でも若干の生命の危険を感じましたんで
DSAさんとの山行をするまでは矢筈チャレンジ控える〜って意味すよ❤
ご一緒するのはもちろん身近の低山からで是非ともお願いします。
(いや・・・少しだけ御神楽が気になってネットでヘルメット物色してたなんて言えないですww
いやいや、銀次郎危険ですって(゚o゚;;
かなり山奥ですよ。次にいつ人が来るか分かりませんよ。
私のメットは、我らがキャプテンスタッグです!
五千円くらいだったような。
軽いしなかなかいいです。落石注意のところで心理的にやや安心です。
もっと落石がシャレにならんところでは、もっと安心なはずですよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する