|
せっかくいただいた、ありがたいお酒。出来る限りおいしくいただくにはどうすればいいか考えました。
すると、たまたま読んでいた雑誌に「イワナの骨酒」の話題が掲載されていました。
すぐに妻にメールを入れました。「今日はイワナの塩焼だからな、アユでもいいよ、なければアジでもいいよ」
さて、仕事を終えて帰宅。
アユの塩焼をおいしくいただき、残った頭と骨をコンロでコゲコゲにあぶります。
その傍らで、かなり熱めで燗酒をつくります。
熱燗に焦げた骨を入れてしばらく待ちます。
出汁がでて、酒が黄色っぽくなってきます。
このように、まったく適当に作ってみました。
飲みます。
うまーい

いい味出てます。こんなうまい骨酒は飲んだことありません。
香ばしい風味がたまりません。

これだけで良い気分になりました。
一匹のアユの骨で二合ほどいけました。
ヤマレコではきっとこの道に詳しい方もいらっしゃるハズ!
私は全くの自己流なので、より美味しくいただける方法をご存じの方、ぜひとも教えて下さいませ!
m(__)m
雪山でやる骨酒はたまらんデス、はい。
う〜ん、雪山の骨酒・・
たまらんですな!この冬が楽しみですな!
ナイスです、ありがとうございます
ふふふ・・
骨酒の隣にこれ見よがしな次回予告・・
DSAさんも芸が細かいですなぁ
でわでわ
(↑uedayasujiさん風にコメントしてみました
さすがは幹事長、よくぞそこに気付きましたね。
ふふふ・・
では日光の下の、「〜岳」は何か分かりますかな?
でわでわ
「〜岳」は分かりませんが、そのうえの新聞の
高木ブーが気になります
でわでわ
DSAさんが美味しそうな日記なので僕もぬる燗を
と思ったら日本酒切らしてて、キンキンに冷えた菊水しかなかった
でもこの新潟県新発田市の菊水は結構好きです
鹿島槍、五竜岳。
でわでわ
下田百名山がまた遠のいたな。
酔っ払って、いつの間にか寝てしまいましたよ(笑)
なんか仕事で疲れちゃって・・
菊水ですかー( ´∀`)
私は朝日山っていう長岡の酒ですよ。
けっこうおいしいですよ( ゚v^ )
どっちかというと冷酒が好きです。
正解!!!!
すばらしい
なんでわかりました?
調査執筆/古瀬恵一ですか?
たいしたもんだー
下田百名山は地道にやりますよ・
低山ばかりですけど、夏場は逆に過酷な山行になりますので(笑)
でわでわ
鮎ですか。イワナの骨酒が有名ですね、でも鮎、ヤマメなら美味しいですね。普通はみがついたものを使いますが、骨だけでも充分美味しいです。こんがり骨を焼くのが、みそですね。
私は自分で釣ったヤマメで骨酒作ったことがあります。
でわでわ。
おはようございます!
ミクニさん、イワナはなかなか手に入りません。
鮎は養殖ものが頻繁に店頭に並びます。
私は塩焼き魚の中で、鮎が一番好きです。本当においしい、秋刀魚より鯵よりイワナよりヤマメより好きです。
養殖でも美味しいです。やな場で食べた卵入り鮎は、今まで食べた魚のベストでした!
さて、ミクニさんがご自身で釣られたヤマメで、山の中で飲んだ骨酒。なにものにも代え難いご馳走だと思います。
近所の川で釣れるアブラハヤじゃだめですかね(笑)
でわでわ
ミクニさん、ちょっと相談がありますので、後ほどメッセージ入れます。
だっさん、おはよぉー
骨酒
とっても美味しそう
香ばしいかおりが良さそうですねん
私は新潟のお酒で
湊屋藤助が好きですね
今度谷川岳行ったら買わなくちゃw
こんちわー
写真の取り方が下手で、蛍光灯が写っていますが
味は良かったですよ
湊屋藤助、すみません知らなかったです。日本酒は全然詳しくないもので
湯沢のお酒ですか。さわやかな感じなんですね、見かけたら買ってみますね
大阪で骨酒といえば・・ふぐですなぁ・・
雪山で・・いいかもしれませんね。
やったことないけど・・
ふふふ・・北アルプス・・視野に入ってきましたね
初雪までに行ってくださいね
でわでわ
おいしそぅだぁ〜*\(^o^)/*
ほねほね酒
ヒレ酒も、うんまぃにゃ〜(ネコちん語でね
お山ぽんっ酒( ^ω^ )やってみたぁ〜いっ*\(^o^)/**/
ふぐ、おいしいんでしょうけど、なんとなく味が薄そうな・・でも雪山でやりたい・・
北アルプス・・9月上旬に考えてます。
ふふふ・・楽しみです。
でわでわ
これは美味いでっせ!
骨を炙って酒に入れるだけ、簡単です。
ひれ酒、いいっすね。カレイの縁側炙ったら似たような感じになるかしら!?
山でポン酒・やってみたいですが、よく考えたら山で酒飲むとヘロヘロになるから、山では酒は飲まないことにしてるんだったw
美味しそう
アルガはおうちでお酒飲まないからなぁ・・・
ダシが出てスープみたいなのかしら?
だっさん、お酒好きだよね〜
鬼が面のときの飲みっぷり思い出します
でわでわ
あの時って、結構飲んでました?
好きは好きなんだけど、量はあまり飲めないんですよ。
で、二次会の49ersさんでは、何をしゃべったかあまり覚えていないという。せっかくの楽しい時間をねぇ。もったいない。
でわでわ
こんにちは
おおー
ふぐひれ酒的な
高い山では飲みすぎに注意して下さいね〜
目覚めたら高山病ってことも多いみたいです(笑)
では良き山行を〜
こんばんはー!
ふぐひれもおいしそうですよねー
今日は、アジの塩焼きだったので、試してみたのですが、やはり鮎ほどの旨みが出なかったです。あと昆布も試したのですが同様の結果に終わっています。
目覚めたら高山病って・・・それは二日酔いというのでは・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する