![]() |
![]() |
![]() |
料理に使う計量器で重い物以外は大体量れました。(今回はシュラフとザックが無理でしたのでカタログからの重さになってます。)容量があって載せにくい物は写真の様にプラスチックの箱を使って風袋を引けば量れます。【写真1】
◆ザック内◆
ザック:トレイルバム/ステディ(426)、ツェルト:ファイントラック/ツェルト2ロング(436)、シュラフ:モンベル/アルパインダウンハガー800(573)、グランドシート(194)、トレッキングポール2本:モンベル/アルパインカーボンポール(382)、マット:サーマレスト/短く切ってます(171)、
着替え【長袖シャツ:モンベル(189)、ズボン:モンベル(306)、下着:モンベル(65)、靴下:フィッツ(90)、ソフトシェル:モンベル/トレイルアクションパーカー(364)、着替えを入れてる防水袋(41)】、
調理器具【バーナー:スノーピーク/地(129)、ガス缶少し使っていた250(270)、ライター(15)、鍋:スノーピーク/チタントレック900(162)、スプーン(19)】
レインウェア:モンベル/ストームクルーザージャケット旧型(290)、ストームクルーザーパンツ(195)、トイレットペーパー(72)、ソフトシェル:モンベル/ライトシェルパーカー(306)、ハイドレーション:プラティパス/3ℓ(169)、コンパス(29)、ザックカバー(87)、ヘッドライト(47)、電池3本(32)、ポイズンリムーバー(18)、テーピング(269)、充電器(226)、コンデジ(199)、スマホ(183)、財布(12)、コンタクト両目(4)、鏡(37)、日焼け止め(17)、GPS電池込み(153)、
◆着る物◆
長袖シャツ:モンベル(174)、ズボン:マムート(417)、下着:モンベル(69)、靴下:フィッツ(89)、帽子:カリマー(73)
長々と書きましたが重さを調べる事で想像していた重さと量った重さが違うなんて事もありました。例を出すと着替えのモンベルのズボンは家の嫁が使っていた物で防水を謳った物だったので重い印象があったのですが普段履いているマムートのスボンの方が100g以上も重かったです。
あといつもはデザインが良いのでモンベルの薄めのフリース地のトレールアクションパーカーを持って行ってましたが同じくモンベルのフリースの方が307gで60gぐらい軽くなる計算なのでこっちの方が良いかもという事に気づきました。モコモコはしますが寝る時に着るぐらいなので問題なさそうです。【写真2】
あと登山道具の進化も感じました。自分の今使っている旧型ストームクルーザーは袋抜きでジャケットが290g、パンツは190gで合計480gですが、嫁が使っているトレントフライヤーはジャケット223g、パンツは174gで合計397gでした。レインウェアだけで100g軽くなりました。今度行くとき借りて行こうかな!?(ちなみにウェア類は費用対効果が低いのでテントやザックなど大型の物から軽量化するのが良いそうです。)
今回ウルトラライトハイキング【写真3】の目安の重さと自分の重さを比較しましたが調理器具の部分が結構重くなってしまいました。二泊三日ぐらいまでなら小さい缶の方が良いと土屋さんも言っているので変更しようかな??フリーズドライだけならクッカーも小さくできたり、アルコールバーナーでも行けるかもしれませんが自分は麺類とか食べたくなってしまうので無理かも。。。。
まだしっかり検証してないのでもう少しまとまったら日記にしてみようかな 😄
guranosukeさん、こんにちわ。
装備の軽量化はとっても気になる課題ですね。
ある程度突き詰めると重いバーナーは
アルストや固形燃料に変わり、ラーメンはやめて
フリーズドライ食品になっちゃいますね。
自分はクッカーもやめてシェラカップで調理してます。
一点ずつ図るならキッチンスケールがいいですが、
最後にまとめて図るのにこういうデジタルスケールいいですよ。
自分はいつも車に積みっぱなしでスタート前に測るようにしてます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/i-shop-sakura/dmt204.html
こんにちは。
やっぱりアルコールストーブとか固形燃料は軽いですよね。あまり出番はないんですが全部買っちゃいました。フリーズドライは最悪水でも食べられますしね。アルファ米の中にカレーのフリーズドライを入れて食べるとかは良くやってます。山に行って疲れるとやっぱり水分が多いものの方が喉を通りやすいのかなと思ってます。
最後にまとめて計る場合は自分は体重計ですがお昼ご飯にさっと食べられるパンとかを登る前に買うのでそれで結構重くなってますね。。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する