![]() |
毎月2、3日は伊豆に通い、年に一度は遠出して空港に着いた瞬間に
「あー、海洋公園(東伊豆)潜りたいー」
なんて感じだった。
毎日の天気予報や風向きを見ては
今日は○○荒れてるなー、潜水禁止かなー、とか、
月を見ては
大潮だから流れ強いかなー、大物出てるかなー、なんて思ってた。
今は以前の様に毎月伊豆へ、という事が難しくなり、今年の6月辺りから時間にゆとりが出来始めたので、なんかしたいなぁ、と思っていた。
山を登るようになったのは5年程前、
但し、年1、2回の超ゆるーい登山。
それでも最低限の物は揃えてあったので、
山にでも行ってみようかな?と地元の山に行くようになった。
遠くの山も行ってみたいと思ってたけど、
ちょうど父が入院したりで長く家を開けるのが難しかったから。
久し振りの山歩きは息も切れるし足ガクガクだし、こんなにキツかったっけー?
だけど吹いてくる風の気持ち良さ、
頂上から見る景色の爽快感、
土や木の匂いがたまらなくて、
近くでもいいとこあるじゃん!と
お天気と体調見て行くようになったら、
ザックがいつも片付かないという状態になった。部屋に出しっぱなし。
そしてダイビングの時と同様、
天気予報が常に気になり、通勤時の筑波山の見え方で、今日登ったら絶対富士山見えるはず!とか、晴れてるけどイマイチ、
なんて考えるようになった。
海と山、両極端に位置するものだけど、
どっちも自然の中での楽しみ。
どっちも行ってみてそこに身を置いてこそ
見えてくる風景がある。
画像は東伊豆の海洋公園です。
ビーチポイントの中では一番好きはところ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する