![]() |
![]() |
今日の筑波山は明け方までの雨で登山道はドロドロ、場所によっては小川のようになっていました。
白雲橋コースから登り、女体山、男体山とピークを踏んで、その後は男の川を下って薬王院コースを登り返そうかなぁ…などと考えていました。
男体山から自然研究路を歩き、清々しい空気感に気持ち良く歩いていた時…
谷側に若干斜めっている木道で、足を滑らせ捻ってしまいました。
すぐ後ろにいたご夫婦が「大丈夫?!」と心配して下さり、「折れているわけでは無さそうなので、大丈夫です」と言うと、「しばらく休んでからの方がいいよ」と、傍に居てくださいました。
その時もどっちの道が歩きやすいとか、ザック持とうか?等と言って下さって…。
しばらくすると、トレラン男性が通り掛かり「大丈夫?」と足首の状態を見て、折れてはいないけど、捻ったなら段々と痛くなるかも…と、痛み止めがあるなら飲んだ方が良いよとか、私がテーピングしますと言うと、めちゃくちゃ鮮やかな手付きでやって下さり、「お医者さんですか?!」と思ってしまいました。
歩いて下山は無理そうなので、ケーブルカーに乗るために御幸ヶ原へ向かう時も、「木道が終わるところまで」と一緒に歩いて下さり、もう何から何までお世話になってしまい、感謝と申し訳無さでいっぱいになりました。
「お名前と連絡先を教えて下さい」と言っても、笑いながら「またここでお会いしましょう!」
山岳事故のニュースを耳にするたびに「明日は我が身」と言い聞かせていましたが、それでもどこか他人事と捉えていたのかな、と気付きました。
本当にどんな場所でも、行きなれたところでも危険は存在する。
今日はたまたまご夫婦とトレラン男性が通り掛かったので、本当に色々と助けて頂きましたが、もしこれで誰も来なかったら…とか、これが北アルプスの稜線だったら…と思ったらゾッとしてしまいました。
今日はもっと歩くつもりだったのにこんなことになってしまって散々な日でしたが、人の温かさがしみる1日でした。
今日、お会いしたご夫婦、トレラン男性の方々、もしヤマレコユーザーならこれを目にすることがあるかも…と思い、この場をお借りしてお礼を言わせてください。
いくら言っても足りないくらいなんですが、あの時助けて頂きありがとうございました。
お陰様で無事に下山出来ました。
今日受けた優しさ、親切を、次は私が別の誰かにお返ししようと思います。
本当にありがとうございました。
若干谷側に斜めってる木道....
あそこは晴れてても気を使う道ですね。
無事に下山出来て本当に良かったです。
谷側に落ちなくて本当に良かったです。
早々の回復復活をお祈り致します。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、コメントありがとうございます!
私、いつもkumaさん(スイマセン…勝手に省略😅)のレコにめちゃくちゃ刺激を受けているんですよ〜!
あんなに歩けたらイイなぁと思いながら、日々精進しています。
あの木道、ちょっと緊張しますよね。
毎回気を付けながら通るんですけど…。
おっしゃる通り、滑った瞬間に「谷側に落ちる!」と思って左足を木道の外に出して跨ぐような姿勢で回避したんですが、右足首が耐えられなかったみたいで💦💦
無事に下山出来たのは、本当にお会いした方々のおかげです。
私もそんな風でありたいなぁと思いました。
夏ももうすぐだし、頑張って治します!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
あきっこさん
そりゃ、まっ、また、大変な思いをしてしまいましたね!
でも親切な方々の助けも得られて、いちおう無事に下山されたようで何よりです。
確り直さないと、私みたいに未だに左足首グラグラ・・・無理は禁物、大事にして下さいね!
そうなんです。こういう「もう一歩間違ったら、すげーやばかった」という経験を、しっかり生かして、しっかり対策を追加することが一番大切ですよね!
私も丹沢で左兄首が岩に挟まって転倒して完璧に捻挫しました。
ストックにすがって3時間、必死の思いで自力下山しました。(平日の石棚山稜で誰にも会わなかったし)
この時、ストックを持っていなかったら、あの日のうちに下山は不可能でした。
以来、どんな小さな山にでも、ストック、ロキソニン&ロキソニンテープ、テーピング用テープを携行しています。
南アルプスでは重荷に振られて岩稜からプチ滑落! 頬を岩にぶつけて腫れあがって血が流れているのに自分では見えない! 以来、手鏡と超大判のケアリーブ(ガーゼをぺたりと貼れる)、ネット包帯(片手じゃ包帯できないことを自覚)が救急セットに加わりました。(今や私の救急セットは凄く大きい
最後に
「今日受けた優しさ、親切を、次は私が別の誰かにお返ししようと思います。」・・・分かります。
こんにちは〜!
えへへ、面目ないです😩
でも“次はこうしよう”って思ったこと、いっぱいありました。
そしてストック、普段は使わなくてザックに入れっぱなしですが、これはあって本当に良かったです。なかったら確実に救助要請してたでしょうね…。
痛い思いも、得るものは大きかったと思います。
イーグルさんに色々相談していたあんな山こんな山、ぜ〜んぶなくなっちゃいましたけどね…😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
来年…行けるかな??と、とりあえずは治療に専念します。
chezakiko0219さん、こんにちは。 ブログの方を拝見させていただきました。 骨折されてしまったとのこと。 大変でしたね。 でも、本当に無事、下山出来てよかったですね。 恥ずかしながら、私も滑落遭難経験がありまして、本当に、ちょっとした瞬間に、それは起こってしまうのですよね・・ これからも、お互い気をつけて、山を楽しみたいですね!
こんにちは🤗コメントありがとうございます。
ブログも見てくださったんですね。
いつ、どこで、何が起こるか、本当に分からないし、何が起こってもおかしくないんだなと、痛みと共に文字通り“痛感”しました。
私などずっと初心者の域をウロウロしているハイカーですが、命に別状なく済んだこの出来事、ものすごく貴重な経験と捉える事にしました。
今は完治を願いおとなしくしてます…が、やっぱりあんな山こんな山、行きたい〜🤣🤣
お互いいつまでも楽しめるように、気を付けていきたいですね!
それにしてもあのホワイトアスパラ…!
今、片脚、松葉杖の一人暮らし、ご飯作りも四苦八苦なのでめっちゃ羨ましいですよ〜!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する