![]() |
![]() |
![]() |
はたまた点在する木陰で「ゆっくりランチ」という方も
多いと思いますが、たどり着いた山頂付近の佇まいは
残念ながら少し殺風景な憾みがあります。
(景色は佳いので、ここにベンチがあればなぁ、といつも思います)
小生の場合、数年前に偶然見つけて以来、「ランチテラス」と名付け
愛用している場所がありますので、もしご存じない方はご参考にどうぞ。
山頂の標識から(土樋割方面ではなく)バス停方面へ登山道を下ります。
2〜3分下った地点の(下り方向の)左側に
やや特徴のある松の木があります<写真左>
この松の木を2〜3歩ほど、ほんの少し行き過ぎた右側を注意深く見ると、
笹藪を分けるように続く薄い踏み跡があります<写真中>
(とくに春から夏にかけては藪が濃くなり、判り難いのですが
藪の根元を注視すれば必ず見つかるはずです)
足元に注意しながら、ゆっくりと、この踏み跡を追っていくと
距離にして100m弱(?)、3〜4分くらいで
南側がぽっかりと開けたテラス状の小広場に出ます<写真右>
(この間、夏場は相当の笹藪漕ぎを強いられますが

距離が短いのでさほど苦にはなりません)
惜しむらくは日陰がないため、酷暑の季節には辛いモノがありますが
足下に芦屋カントリークラブを見下ろし、遠くは阪神間〜大阪方面まで
まったく遮るもののない180度の景観を楽しみながら、
ゆっくりとランチにするもよし


踏み跡があるということは「秘密」でもなんでもないのですが(笑)
それでもあまり知られていないのか、
ここで他のハイカーに出会ったのは数年間で一度きり、
小生にとって静かな時間を楽しむ絶好のスポットになっています。
お手軽なハイキングスポットとして人気の東お多福山ですが、
一歩登山道を外れれば、こんな静かな場所がまだまだ沢山ありそうです。
(すすき植生実験地は、もちろんオフリミットですが)
特に山頂付近の北西側がどうなっているのか興味があり、
一度じっくりと「探検」してみたいと考えています。。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する