|
|
|
〇詳細追記
第三高点→第二高点への東へ向かうコース。写真は西側から撮影しています。
写真の左は第三高点から第二高点へ移動するトラバース道のうち、もしかしらここを通るのかなあ…と感じた上部の部分になります。本来の登山道ではないようですが、こちらを通過されている方もいるようです。確信は持てません。かなり狭そうで、崖の縁を歩けるのか?危険すぎます。
写真の中央と右は、少し下った下部の本来のコースです。私は事前の情報収集を怠ったため、上部と下部を何度か観察して、おそらく下部のコースだろうと推測しましたが、確信が持てずに撤退しました。この下部のコースは2021年6月時点で、すでに崩落して通行できる道幅がかなり狭くなっているようです。急斜面の岩盤に砂礫が乗っていて、当日は少し濡れていたかもしれません。
できれば早めに整備されればなあ・・・と思っていますが・・・。
以上です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する