個人的な備忘録として記録する。
今後の頑張りにより、どんな形であれ、登山へ復帰できた場合、同様の怪我で悩まれている方への励ましや参考になるように記録に残そうと思う。
自己治療を進めるにあたり、半月板損傷後、スポーツに復帰した実績を探した。
その中で、トレラン選手のヤマケンさん、土井さんにたどり着いた。
こういった方の記録はとても励みになる。本当にありがたいです。
https://www.shinshu-u.ac.jp/zukan/person/trail-yamaken.html
https://ashinavi.com/foot-blog/our_story/shigenori_yamagishi_pt-3/
https://full-
https://number.bunshun.jp/articles/-/855262?page=5
半月板損傷しても、試行錯誤してこれだけのことをされている方がいる。
このような記録を情報として展開していただき、本当に励みになります。
この場を借りてお礼申しあげます。
お二人のの情報から、今後進むべき道として、ベアフット走法を身に着けようと思う。
読んだ書籍は以下。
1.要は「足首から下」~足についての本当の知識~ (じっぴコンパクト新書) 新書 – 2017/3/10 水口 慶高 (著), 木寺 英史 (監修) ¥880
2.足についての本当の知識 単行本(ソフトカバー) – 2013/1/31
水口 慶高 (著), 木寺 英史 (監修) ¥1581
実は1と2は題名はちょっとちがいますが、全く同じ本です。同一です。
安い1だけ買えばよかった。
この他、ネットで情報収集。
とりあえず、通勤用に素足感覚で歩ける靴を購入した。明日届く予定。
[SAGUARO] ベアフットシューズ ¥3580(1日後の今はセールで¥2864(# ゚Д゚))
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BQHWCF93/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
8/19に中アの茶臼山へ登山に行ったが、痛みは減っているが、登山を趣味として続けられるかどうかは、まだ未知数。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5843951.html
ヤマケンさん、土井さんの実績を胸に、焦らず頑張っていこうと思う。
以上
追記
良いベアフットシューズ見つけました!!
https://ironman-report.com/workman-kensan/
ちなみに、この記事のブログ主も半月板損傷と前十字靭帯、内側側副靭帯を損傷されています。凄く研究されていてためになります。情報展開、本当にありがとうございますm(__)m。
8/28追記
先日、ワークマンで健さんIIを試し履きしてみた。結論から言うと、SAGUAROの方がずっと良い。
健さんは700円程度と安いが、アウターソールが厚すぎ、かかとが外れやすい、インナーソールがボンドで貼り付けてあって外しにくい、重いなどデメリットある。なお、インナーソールは力ずくで外せるとは思う。
ベアフットとして安く済ませるならマリンシューズとかも良いかも。
ちなみにSAGUAROはなかなかよく気に入っている。コスパも良い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する