以下、いなべ市のHPより 。
https://www.city.inabe.mie.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/017/magotaonetuukoukinnsi.pdf
その他
https://mamorefmt.exblog.jp/14391145/
2024年9月に孫太尾根は土地所有者・管理者と工事会社の契約で採掘されて永遠に通行止めとなると思う。登山道の付け替えなども計画されていないようだ。登山道というものは、地域の歴史の中で形作られたもので、いわば地域、そして登山者の財産ともいえるものだと思う。採掘によってその登山道が永遠に通行できなくなり、風化し、そして消失していくのは悲しい限りである。また、そういったことを登山道にも表示されておらず、いなべ市のHPに掲載されたのも6月の頭だそうだ。その後3か月未満で採掘で通行止めとなる。個人的には藤原岳の採石場も見るに堪えないのだが、登山道までなくなるとは・・・。素晴らしい山があるにも関わず、さらに・・・。いつもそうだ・・・。行政に対して、一登山者として、深い深い絶望を感じる。
採掘場ですか・・確か目の前は採掘場だったので、その場がもう限界という事ですね。
藤原岳もその内、武甲山のようになってしまうのかも。
採石場は太平洋セメントで、今回は出口組ですね。二つ目のリンクを読んでもらえるとわかりますが、戦後に成立した法律が大手を振って今なおまかり通っているわけです。藤原岳を守る会も頑張っているようですが、守り切ることはできなかったということでしょうか。自分もこんなことになっているとは知りませんでしたし。そもそも、行政や開発サイドは、こういったこと情報を自らはできるだけ広くは公表したくは無いでしょうし、しないでしょうね。日本の自然破壊の一つを目の当たりにして、本当に絶望を感じます。
早起きですね。
やっぱり鬼門は左ふくらはぎ。カーフレイズもだいぶ負荷掛けれるようになりましたが、まだまだって感じです。最近通ってる針屋は結構深く刺すんですが、左ふくらはぎを集中治療すると1週間程痛みが残ります。かなり悪いですね〜って言われちゃいます。またここ3カ月間は他の箇所の治療を優先して、左ふくらはぎはほとんど治療してなかったので、これからまたテコ入れしていくと思います。また左ふくらはぎの治療は結構痛いんです。やっぱり良くないのだなって感じを受けます。まだ良くなるなら頑張りますが、治療の痛みも結構憂鬱になります。
リンク少し読んだんですが文長いですね。途中で読むの断念しちゃいました((´∀`))
孫太尾根で50年ですか。
自分達は生きてるか怪しいですが、その後どこが削られるんだろうって感じです。
人が営んでいくには仕方ないのかも。
比較しちゃ怒られるかもしれませんが、アマゾンみたいに大規模破壊だと世界規模で環境影響しちゃいますが、孫太尾根だけで50年掛けるスピードならまだマシなのかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する