|
|
|
〈自らの備忘録目的にて長文・駄文です。〉
9月もホントに暑かったですねぇ。
両肩+背中の痛みは何となく治まり…でもお山に行くのも登山口に着くまでが暑いのでいや!…なんて体たらくで、hamburg渋描き隊長に「山梨ハイク」リスト巡りに連れてってもらったぐらいでした。
これじゃいかん!と後半には「JR北&東フリーパス(7日間連続で普通列車に乗り放題)」を購入し、個人的な宿題を片付けに東奔西走しました。しかし…
●初日(榛名天狗山):何でもないトラバースで枯れ木に足を乗せ見事に滑って派手に転倒、右脚大腿四頭筋を中心に強打し薄く内出血
●二日目(エビ山):何でもないやや掘れた道で路肩を踏み抜き前のめりに反転するぐらい派手に転倒、右足首外側を捻り瞬間的に「靭帯、やっちゃったかも」だったが軽く腫れた程度、デジカメも飛んで行って笹原の中を探索⇒発見
その後も普通に歩けば大丈夫だけど、捻ると軽い痛みを感じる右足首に注意を払いながら山行を続けました⇒きっぷ有効期間が7日間連続なので修行になる。
そのうちに左肩・肩甲骨辺り+左腕上部の痛みが再発し、従前より酷い状況になっちゃいました。
2度ほどTP(トリガーポイント)注射を打った整形外科に行ったのですが…
●右足首はそんなに酷い状況にはないので、このまま温存療法
●左肩・肩甲骨は単なる筋肉痛ではなく神経痛だ…神経痛を治す2種類の薬を2週間分を処方
まぁこんな状況で、バス乗車して座ってるだけでも痛い、星空観察会に参加したら見上げるだけでも痛い…の(;´д`)トホホな毎日です。
とは言え色々と多忙で、本日から鳥取・島根・山口3県(幼馴染みと再会・ラグビーOB会・生まれ故郷訪問)へ赴くため、本日より中期不在となります。
合間に地域名山に登ろうと複数の山行計画も練り上げておりますが、

最後に9月外麺活動はと言えば、山行途中での積極的な?立ち寄りが功を奏し、めでたく「ゼロ」から脱出しました。
それでは、
9月の麺食率17/90食⇒⇒⇒昼食の多くは麺類です
外麺食率4/17食⇒⇒⇒前月の「ゼロ」から脱出
二郎食率0/4食⇒⇒⇒ゼロ行進中
1月 自宅 SB ミートソース
2火 自宅 手延素麺協同組合 揖保乃糸
6土 自宅 シマダヤ? 焼きそば
8月 自宅 戸田久(二戸) もりおか冷麺
9火 自宅 ヨシヤフーズ ひゃんでそば
10水 自宅 SB ボロネーゼ
11木 自宅 シマダヤ 流水ソーメン
13土 自宅 はつかり麺 焼きそば
14日 自宅 西山製麺(札幌) 冷し中華
18木 千歳船橋 蔵吉家 温そば
19金 自宅 小林食品 パスタヘジェノベーゼ
20土 自宅 マルちゃん 焼そば太麺農耕お好みソース味
21日 高崎 新時代 高崎東口店 焼そば
23火 北杜市小淵沢 丸政そば 小淵沢店 豚バラ軟骨そば
24水 山梨市三富 中村屋 あぶりチャーシューメン味噌
28日 自宅 シマダヤ 稲庭風細うどん







コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する