![]() |
![]() |
![]() |
今回の捻挫は外側のくるぶしの痛みもありますが、内側も歩くと響いたり地面から足を離す時に伸ばすと軽い痛みがあります。テーピングだと何重にもしないと固定されず、固定しすぎると歩きづらいし、うまくできない時もあります。
このザムストの足首の固定サポーターは持ち運ぶのには嵩張りますが、装着するといい感じで固定してくれ安定します。
数年前に繰り返し捻挫した挙句、関節ネズミの症状に悩まされてこれに行きつきました。
サイズは3種類、左右あります。
メーカーでも売っていますがAmazonだと少し安く売っているようです。
https://www.zamst-online.jp/SHOP/3706.html?saf_src=google_x&saf_pt=&saf_kw=&saf_dv=&saf_cam=21658728471&saf_grp=&saf_ad=&account_id=7554137717&saf_acc=7554137717&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw3P-2BhAEEiwA3yPhwBQzI2rb_6OIUoDbf79v19PcxM74W5moCZNdwwvmGNdHj19ZLIumyBoC1qQQAvD_BwE
yamaonseさんも春のお遍路の時、固定器具を使われてましたか。長い距離だったので大変でしたね。よく行ったものだと思いました。
山はアップダウンはあるものの距離らないのでマメはできませんでしたが、軽く当たる箇所があり、下山時にはそこがだんだん主張してきました。
助けてもらえるならとお助けグッズはすぐに手を出してしまいます。膝のサポートはいくつも買いましたが、結局合うのは1つだけ。大事に使っています。
この前のJALのタイムセールもチェックしてました。笑
見てるだけでも心が飛んで楽しいです。
北海道は今年3回行きましたがお寿司は食べずじまい🥲
次回はお寿司のリベンジも兼ねたいと思っています。
あっ!今日からANAのキャンペーンが始まりました。でも山は冬仕舞い。山ばかりの日々なので他のカードが少なく、ただぼんやり時刻表を流し見るだけに終わりそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する